| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【41】

RE:パチスロの質問

Code-2501 (2011年04月29日 23時36分)
横から失礼します。

>「遊技の結果に影響を及ぼすものは全て主基板に搭載」

フリーズや逆回転はスタート時の演出なので、結果には影響しないと解釈しております。
つまり、ストップ時の滑りなどはメイン基盤で、フリーズやフラッシュなどはサブではないでしょうか?

■ 92件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【44】

RE:パチスロの質問  評価

マメ♪ (2011年04月30日 11時41分)

Code-2501さん♪

「遊技の結果に影響を及ぼすもの」は以下の様に規定されています。

・内部抽せんを行う機能
・内部抽せんの結果を主基板外に出力する機能
・入賞、再遊技、役物及び役物連続作動装置を作動させる機能
・回胴回転装置を制御する機能
・遊技球又は遊技メダルの貸出、投入、発射及び払出を行う機能
・普通図柄表示装置、特別図柄表示装置等に対して図柄の表示を行う機能
(図柄表示装置に係るすべての制御は、主基板以外で行ってはならない。)
・「図柄表示装置を作動させることができる性能」を実現する装置に記憶された電磁的記録を表示す
る機能
・その他、遊技球又は遊技メダルの獲得に影響を与える機能


「回胴回転装置を制御する機能」は全て主基板の役目になるので、フリーズや逆回転は主基板で行わなければいけないはずです。

フラッシュは液晶と同様の単純な演出なのでサブでOKかと思います。



 実際に比較的最近の特許文献を見ると、リール制御はメインCPUにしか接続されていません。
(【特許公開】2009-34293 図2参照)

 また、リールランプがサブ基板に接続されている文献も有ります。
(【特許公開】2004-148009 図5参照)
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら