| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【33】

RE:パチスロの質問

悲報らっしゅ (2011年04月28日 07時29分)
連投お許し下さい。

そういえば5号機の押し順ナビって、どういう理屈でまかり通っているのでしょうか?
確か5号機が登場した当初は、押し順に関係なく、最大限のスベリで成立役を引き込まなければならないという決まりがあった様な・・・
蒼天や緑ドンは単独ラインか重複ラインかの違いで、一応成立役は引き込んでいるので分かるんですが。
鬼武者や猪木は引き込み100%のクセに押し順ミスるとこぼし目が出るだけじゃないですか。
まさか0枚役と重複していて、押し順ミスると0枚役が揃うというカラクリですか?
リンかけ黄金は押し順ミスると3枚役+1枚役が有効ラインに揃い4枚の払い出しになりますけど。
0枚役でも揃えばOKって理屈なんですかね?

あと、押し順ナビ復活第1号って、ブルーハーツでしたっけ?
打ったこと無いですけど・・

教えて下さいm(_ _)m

■ 92件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【46】

RE:パチスロの質問  評価

賭博堕天録アカギ (2011年04月30日 19時34分)

>あと、押し順ナビ復活第1号って、ブルーハーツでしたっけ?
 Phythagorasさんも仰ってますが、2008/3:押忍!!空手部が最初ですね。
 

 ちと脱線質問。
 規制緩和陳情9項目認可の時に、フリーズとかと一緒に押し順ナビが復活したと記憶してたんだけど…

 緩和されたのが2008/3/3。
 緩和されてすぐに、新規制適合機の発売って違和感ありますよね?
 もしかして、押し順ナビは5号機最初の規制でも出せたっつぅ事なのかな?
 緩和を見越しての開発ってのは何となくうまく行き過ぎな気も…

 緩和の時ってなら、緩和内容のどれにあたるのかも疑問。
 「最大獲得枚数を得られる複数の図柄を同時に表示させない停止制御を認めていただきたい」
 ってのに当てはまるのかな…?


 教えてエロい人。。。
【42】

RE:パチスロの質問  評価

Phythagoras (2011年04月30日 09時47分)

>まさか0枚役と重複していて、押し順ミスると0枚役が揃うというカラクリですか?

小役に関しては払い出しが無いと駄目なので、最低でも1枚。

0枚役というとSIN(シングルボーナス)になると思うんですが小役優先制御の機種で制御無視して
SINが優先的に揃うって言うのは無理ですね。

新鬼武者だとかの押し順タイプは簡単に言うと「取りこぼしの無い小役」と「取りこぼす可能性がある小役」を
組み合わせたフラグを幾つも用意して押し順に正解した場合は「取りこぼしの無い小役」を優先的に有効ライン上に
引き込み、押し順に不正解した場合は「取りこぼす可能性がある小役」を優先的に有効ライン上に引き込むようになっています。

イメージとしては↓の様な感じ。

・左
○○○+☆☆☆+☆★★
○○○+★★★+★☆☆
○○○+★★☆+★☆★
○○○+☆☆★+☆★☆

・中
○○○+☆☆☆+★☆★
○○○+★★★+☆★☆
○○○+☆★★+★★☆
○○○+★☆☆+☆☆★

・右
○○○+☆☆☆+★★☆
○○○+★★★+☆☆★
○○○+★☆★+☆★★
○○○+☆★☆+★☆☆

※ベル=○ ☆=月A ★月B

これは「マジハロ2」で以前機種板で書いたやつです。

月絵柄を取りこぼす可能性がある箇所から押した場合はベルを有効ライン上に優先して引き込む。
月絵柄の取りこぼしの無い箇所から押した場合は月絵柄を有効ライン上に優先して引き込む。
(って事で押し順不正解時は、配列上残り1/4で月が揃う)

新鬼武者の場合9枚役の絵柄がもっと色々使われてますし、中と右リール第一押し順正解の時の
フラグと、左リール第一押し順正解の時の取りこぼしのある・ない小役が違ってくるのでもっと複雑ですが
基本的な制御のイメージとしては「マジハロ2」とかと全く同じです。


>あと、押し順ナビ復活第1号って、ブルーハーツでしたっけ?

「押忍!!空手部」だったかな?
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら