| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【106】

RE:「輪番停電」を回避するためにも

みそら (2011年03月19日 23時09分)
電力供給がさらに深刻化した場合は、次は稼働台数を減らすという対応も求められるかもしれませんね。

パチンコ店の経営へのダメージと実質的な電量消費の抑制効果を勘案した場合、現状の営業時間短縮よりも稼働台数削減の方が効率的対応かもしれないですね。
この場合、全体の消費電力は減らせたとしても、社会的な批判をかわすという効果は低いと思います。

機械の音量セーブは効果はわずかだと思いますが、節電のために店内BGMと書いてあるホールを覗いたら、機械の音量は相変わらず最大だったもので。
パチンコ店の前を通ったときに聞こえてくる音が小さくなれば、批判的な人達の神経を逆なでする事も減るかも。

■ 123件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【108】

RE:「輪番停電」を回避するためにも  評価

ちつてと (2011年03月20日 00時07分)

>この場合、全体の消費電力は減らせたとしても、
>社会的な批判をかわすという効果は低いと思い
>ます。

批判をかわすということより、まずは彼らが心からの節電をするというのが大事かと。

話し飛び、今ニュースでやってましたが、東京ドームでのナイター試合1試合で4,000世帯分の電力を使うそうです。
4,000世帯の何時間分かはわかりませんが。。。
 
 
>パチンコ店の前を通ったときに聞こえてくる音が
>小さくなれば、批判的な人達の神経を逆なでする
>事も減るかも。

確かにそうですね。
近くの店では海物語で辺りを引いたら、あの当たりの音楽とマリンちゃんの声でスーパーラッキーと流れます。
相当大きな音です。
常々イラっとしている通行人多いんでしょうね。。。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら