| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【23】

RE:話し合いの場

化学反応 (2006年04月15日 15時05分)
CherryCubeさん
こんにちわ。

>『当たり前』『おかしい事』『勘違いしてる』という類の言葉をそれぞれの立場からだけの根拠に乗せるのは無しにしましょう。
素晴らしい意見です。私自身それを一番この話し合いで望んでいました。

>『こんなことされて不愉快だった』とか『こうしてもらって気分良かった』とか、そういうレベルの話でいいんじゃないですか?
確かに。私は相手の気持ちを第一に考えて発言していただきたいと思ってます。
とりあえず自分の事は置いておきましょう。

■ 53件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【25】

RE:話し合いの場  評価

くき男、 (2006年04月15日 18時48分)

喫煙者の非喫煙者に対する気遣い
非喫煙者の喫煙者に対する気遣い

すなわち
人が人に対する気遣い、優しさを持っていれば問題ない
ただ、気遣い、優しさを持ってない人に
「気遣え」と言っても無理

だから、このような話し合いの場を持っても無理

・周りに人がいないのでバカバカ吸うが
 隣に来たら、ちょっと我慢・・・でも
 我慢できなくなったらくわえながら吸うが
 煙は上に吐く

・隣で吸ってるので煙たいが我慢
 どうしても我慢できなかったら
 「すいませぇ〜〜ん、煙に弱いんで・・・すいませんねぇ〜〜」
 などと、相手を気遣った言葉で対応する



これしかないんじゃないのかなぁ〜〜〜〜〜〜??
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら