| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 675件の投稿があります。
<  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  【49】  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【487】

RE:キサイン〜second st...   編集  評価

Byマスター (2022年12月22日 22時46分)

皆さん こんばんは

本日も
>ウクライナ&ロシア情勢
について話していきたいと思います

日本のサイトでは毎回ロシアに対してネガティブな情報がほとんどで(そうしないと視聴率が取れないからだと思います)必然とここでもそうなります。そんな中、少し違った情報がありました
ウクライナ側の発表ですけど「ロシアの徴兵の訓練はしっかりできていて脅威だ」・・・みたいな

このことは確かだろうと思われるのは、おおざっぱに言えば30万人動員で10万人はすでに戦場に送り出されているが、残りの20万人は訓練中とのこと
まぁここまではいいのだが、どうやらウクライナの武器支援のアピール込みもあるようだ

可能性は低いものの噂では来年の早い段階で、この20万人はキーウ 再侵攻にぶち込まれる!という可能性もあるようで皆さんはどう思われるだろう?
自分が見た限り、どの専門家の意見も失敗に終わる可能性が極めて高いと声をそろえて言う
ぶっちゃけ自分のような素人が考えてもわかる気がするが・・・果たしてプーチン大統領は?

ある方は「プーチンは軍事オンチなので本当にやるかもしれない」と言っていた
もっとも、そうなればウクライナ側の被害もかなりあるだろうけど「それよりロシアは絶望的な破滅的状況になるだろう」と
「ロシア軍は軍をあげて反対しないと、とんでもない結果を招き入れることになる」
と、そういわれている


<(_ _)>
【486】

RE:キサイン〜second st...   編集  評価

Byマスター (2022年12月13日 16時39分)

皆さん こんばんは

本日も
>ウクライナ&ロシア情勢
について話していきたいと思います

>宇軍メリトポリで反撃の狼煙か
地元住民からの情報として攻撃されたのはロシア軍基地で占領軍約200人が死亡したと話している

確定情報ではないものの実は、ウクライナ戦争は近いうちに3か所で大きな動きがありそうだという
北部スバトボ、クレミンナ、そして南部トクマクからメルトポリ。
3か所とも重要拠点で特にメリトポリを取られるとロシア軍はへルソン東岸やクリミア半島も風前の灯火になるとみている
このような情報はあまり発信してないので不確定だが、ある時いきなりニュースになるので注目だ

>英紙タイムズ(電子版)は、ウクライナの民間インフラに対するロシアのミサイル攻撃が激化していることを受けて、米国防相が、ロシア国内の軍事施設の攻撃に「青信号」を出したと報じた

少し前、ロシア領内の空軍基地がウクライナ軍のドローンに攻撃受けたとありましたね。正直半信半疑だったけど、どうやら本当のことのようだ
だとするとロシアの防空システムはザル?
詳細は割合しますけどウクライナでは射程1000キロのドローンなおも開発中とのことで、こう言った攻撃は今後も続くようだ

話は代わりロシア国内にて
なんと、16歳の少年兵が戦場に行かされてたようで、凍傷によってエライことになってたようだ
あと、刑務所の受刑者が動員されるとき書類にサインなどするのだが、言うとおりにしないとパワハラがかなりエグイらしい
そのことが話題になっていて、行きたくなくても拒否れないそうだ


<(_ _)>
【485】

RE:キサイン〜second st...   編集  評価

Byマスター (2022年12月11日 18時57分)

皆さん こんばんは

本日は
>ウクライナ&ロシア情勢
について話していきたいと思います

>ノアの箱舟計画
これはプーチン大統領が敗戦後、南米のどこだったっけ?逃亡のシナリオを意味するわけで、今どうこうという話ではない
ただ、当然このような計画は必要で、なぜなら戦争に負ければほぼ確実に命が危険にさらされるわけだから

にしてもここにきて、またもや核使用をちらつかせる。(少し前には核は必要ないって言ってたのに)
その背景は「敵が軍事施設に影響を及ぼし機能停止し核戦力の対応ができなくなること」が
2020年の大統領令に引っかかる?というもの
先日ロシア領内の空軍基地がウクライナ軍のドローンに攻撃を受けたことに該当するようだ。しかしまだまだ敷居は高い、なぜなら
中国やインドにまでそっぽを向かれ完全に孤立することに加えnatoの攻撃によりロシア軍の全滅もま逃れまい。さらに核攻撃されてもウクライナ軍は戦争をやめる気はない
いうならば、日本が原爆を落とされた時の逆バージョン?みたいなもの

ウクライナにある射程1000キロのロシア製ドローンはあと100回打てる分保持している可能性があるという

ロシアは来年動員令の第二弾計画があるそうだが、国民の反発、育成システムの過負荷、物資などあらゆる面で無理があり万策尽きたか?
もはや最後の砦、核の道しか残されていない

一方でロシアでは野犬を訓練させて敵の戦車などに突っ込ませる自爆攻撃をさせようとしているといった報道を見ました
しかしながらこの作戦は流れたようで、そもそも
「こんな議論していること自体終わってる」とも言われています。それだけ必死なのかと


<(_ _)>
【484】

RE:キサイン〜second st...   編集  評価

Byマスター (2022年12月04日 18時25分)

みなさんこんばんは


テストです
【483】

RE:キサイン〜second st...   編集  評価

Byマスター (2022年11月30日 20時11分)

皆さん  こんばんは

今日の話題は
>プロ野球
です

まずは新外国人

アリスティデス・アキ―ノ選手は長距離砲の外野手でおそらくビシエドと中軸を担うと思われます
なので外野は、岡林、大島、アキーノの3人で確定の方向だと
ですので鵜飼とブライトはそれを押しのける力をつけてほしいと思います

一方でアルモンテが帰ってきます。元々何年か前アルモンテがクビになったとき、よく打ってたんで少し不思議だったんですよね
年齢はいってますけど、ある程度計算できる存在ではないでしょうか
オルランド・カリステ選手はバッテリー以外どこでも守れるということですが、立浪監督の目からすると守備はうまかったそうですね
あわよくばセカンドということも視野に入ってると思います
とはいえ、抑え投手のマルティネスとロドリゲスは一軍確定ですからその辺の兼ね合いも見ながら考えていくことになりそうです

どちらにせよ目玉はアキーノ選手で来季の中日の運命は彼にかかっていると言っても過言ではない気がします


<(_ _)>
【482】

RE:キサイン〜second st...   編集  評価

Byマスター (2022年11月27日 20時27分)

皆さん こんばんは

本日も
>ウクライナ&ロシア情勢
について話していきたいと思います

>プーチン大統領がついにきれた
といった情報があります。未確認ですがアメリカのシンクタンクRLIが公表したレポートです
ロシア軍指導部内の情報筋によりますとクレムリンはウクライナに対するロシアの武力攻撃にベラルーシを引きずり込むと言った問題に対し急進的な「解決策」について決定を下したといいます。のらりくらりとルカシェンコ大統領が決断しないので邪魔だから消すことにしたというものです
報道が事実であればルカシェンコ大統領がロシアの標的になります
そしてベラルーシ外務大臣の急死。関連性はあるのでしょうか?

話は代わり恐ろしい記事を目撃しました

>ウクライナ侵攻が始まる以前、ロシアは「かなり真剣に」日本との局地的な軍事紛争を計画していたとするFSB職員のメール
>このFSB内部告発者によれば、ロシアが攻撃相手をウクライナに変えたのは、それから何カ月も後のことだった。

と在りました。どうにもイメージがわかないってか、そもそもウクライナに苦戦続きのロシアは日本だったら勝てるのか?とか
東京はもちろんだろうけど、第三の都市名古屋にも金城ふ頭からロシア軍がやってくるのか?核攻撃の脅しをされながら山の中に避難することになってたのか?とか
わけのわからん妄想をしていましたw

それ以前に日米安全保障条約は機能してないのか?

実は日米安全保障条約は機能しているらしく、要はプロパガンダと思っていただければというような話でした。ロシアが日本に戦争を仕掛けても勝ち目はないということで
議題には上がるかもしれないが、それ以上はありない話だそうでした

最近よく思うことですけど(今さら無理だけど)個人的な地下シェルター作っておくべきだったと後悔しています
核攻撃を浴びた場合、3日地下にこもっていれば、ある程度は放射能を防げる可能性が高いということだそうで(はっきりとは分からないが、放射能が10分の一程度まで下がるかも?らしい)


<(_ _)>
【481】

RE:キサイン〜second st...   編集  評価

Byマスター (2022年11月20日 19時35分)

皆さん  こんばんは

今日の話題は
>プロ野球
です

少し前に京田とDeNA砂田との交換トレード

正直言って、現場でしか分からないことも多いと思うが
トレードってあまり好感の持てるもんじゃないですよね?
来ていただくのは基本歓迎ですが、こちら側の選手も出さないといけないので
にしても春先、京田はトリプルスリーが可能って誰が言ってたんだっけ?記事自体ははっきり見たけど、ばかばかしくて誰が言ったか覚えていない。ついでにビシエドはホームラン50本打てるって言ってたわ。

とはいえ、外から見てると京田は年齢的にもまだ覚醒する可能性があり得ると思えるが、中日首脳陣からすると今年の京田を見て見切りをつけたんでしょうね
保険を考えることはろくなことがないと高木豊氏が言ってたけど、2塁は最悪堂上を使うんでしょうね
左の中継ぎは、砂田、岡田、福。本当はこの3人以外に期待したいところですが今のところこんな感じです


<(_ _)>
【480】

RE:キサイン〜second st...   編集  評価

Byマスター (2022年11月16日 21時17分)

皆さん  こんばんは

今日の話題は
>プロ野球
です

先日、阿部寿樹と楽天涌井秀章の間で1対1のトレードが成立しました
個人的な感想は「ふ〜ん」でした。つまりなんとも思わなかった
戦略的なメリットはあまりない気がしますけど、一方で「打線を強化しないといけないのになぜ阿部を出すのだ!」といった声がきかれます
確かに一理ありますわなw
ただね、以前から言ってるように「レギュラー総入れ替えするくらいじゃないとドラゴンズはいつまでたっても同じことの繰り返し」
その点、阿部はほぼレギュラー。去年で言えば京田を外したように来年は高橋周平がサード確定なので(たぶんショートは土田)阿部はセカンド予定だったのだが、前にも話したようにセカンドはダブル。ルーキー村松が使えれば一番良いけど、京田もセカンドは守れるはず。新外国人がどうなるか未知数だけども石川昂弥も途中戻ってくる予定なので
ここで阿部を代打要員にでもしたらマスターのプライドが許さないだろうなと、少し思ってた。なぜなら現時点での実力は阿部が一番上だから
とは言っても変えていかないと中日はなにも起こらないと思う。去年は石川、岡林、土田、鵜飼と無理してでも新戦力を使って変わる兆しは見えた
そもそも各選手が10パーセント底上げすれば優勝できると評論家はいうけど、そんなの絶対無理。そりゃ個人では上がる選手もいるけど、下がる選手がいないなんてありえないから

それに涌井獲得は落合ヘッドの要望だと聞きまして、かなりの信頼性があります。活躍するか分かりませんが何か意図があるんでしょうね


話は代わり涌井秀章について

正直言うと俺好みの選手。かなり好感は持ってます。ただ、年齢的にね?
あれは西武時代の若いころ、涌井はリーグ優勝の胴上げ投手になったことがありまして、そのシーンは目に焼き付いています
優勝したその瞬間、ナインがわきたつ中、涌井は「それがどうした?」と言わんばかりの全くの無表情
ここまでポーカーフェイスつらぬける人間がいるのでしょうか?逆に「なんてかっこいいやつなんだ!」と感じましたね



<(_ _)>
【479】

RE:キサイン〜second st...   編集  評価

Byマスター (2022年11月11日 19時40分)

皆さん こんばんは

本日も
>ウクライナ&ロシア情勢
について話していきたいと思います
いよいよヘルソンの攻防も最終段階に入ったもよう

ショイグ国防相「ロシア兵の命と健康はどんな時も優先事項である。軍の撤退を開始せよ」
スロビキン総司令官「招致した」
↑意味不明な芝居?国内向け?

ヘルソンは今のところ罠らしきものはないようだが・・・
元陸上自衛隊東部方面総監の渡辺さんによると
可能性の高いのは私服に着替えた殿部隊を残して、エリート部隊の渡河作戦を行うという。しかし!
撤退&渡河作戦は非常に難しく困難で、逆に言えばウクライナ軍のビッグチャンスだと。
なぜならへルソンに滞在している約4万ともいわれるロシア軍精鋭部隊はロシアにとって非常に重要な部隊で、これを失うとロシア側はとんでもない痛手になるからだ

話は代わり
ウクライナは10月30日(現地時間)、わずか一日でロシア軍に約1000人の死者が出たと主張した。これはロシアによるウクライナ侵攻が始まって以来、一日のロシア軍の死者数としては最多だ。さらに
ロシアの複数の独立系メディアは7日までに、ウクライナ東部に配置されたロシア軍動員兵の一個大隊が、ほぼ全滅したと伝えた。戦死者は500人に上る可能性があるという。

部隊は今月1日、ロシアが一方的に併合を宣言した東部ルハンスク州マキイウカ方面に配置され、塹壕(ざんごう)を掘るよう命じられた。スコップは「30人に1本」
その最中にウクライナ軍から集中砲撃を受け、560〜570人いた兵士のうち500人以上が戦死。
砲撃の前に、指揮官らは兵士に「君たちは『肉』となるために連れてこられた。どうせ皆殺しにされる」と述べ、食料調達の名目で前線から離れていたという。
通常、スコップは必需品なので折り畳み式を一人一本持参しているはずだが・・・手で塹壕を掘っていた時だった

<(_ _)>
【478】

RE:キサイン〜second st...   編集  評価

Byマスター (2022年11月09日 17時11分)

テスト

です

神さんありがとう解決しました。新しいメアドに気付きませんでした<(_ _)>
<  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  【49】  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら