| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【4】

RE:遠い昔の金曜夜8時

ハネ師 (2005年12月21日 12時02分)
こんにちは

>中学の同級生が昔新日の練習生になって半年ほどで辞めましたが
すごい友人をお持ちで・・・
半年続いただけでも常人からすればとんでもない事ですよね。

>筋書きの決まっている技のキャッチボールのプロレスをショーと見るか八百長と見るか人それぞれですが
総合格闘技とプロレスの楽しみ方の違いを理解してない人は
八百長とか言うんですよね。
私見ですが総合格闘技やボクシングとかのプロって
それで生活する事(生活の軸にするって言うのかな?)
だと思うんですよ。
でも元々プロレスはファンに見せる為、ファンを楽しませ感動させ
普通の人じゃ絶対死ぬぞ!!って事を平気な顔してやってのける
スゴサをみせる事じゃないでしょうか。

自分達本位で試合してそれをファンが勝手に喜ぶのが他格闘家
まずファンの為からスタ−トし試合中もアピ−ルし会場を
盛り上げ勝ち負け以上に楽しませる事をプロ意識とする
プロフェッショナルレスラ−とおのずと見方が変わってくる
のが普通です。

ハッスルはプロレスじゃありません。
吉本新喜劇と同じだと思ってますよ。(たまに見ますけど)

■ 31件の投稿があります。
4  3  2  1 
【5】

頭なんでできてんの  評価

グロッキー羽田 (2005年12月21日 17時14分)

昔はバックドロップごときでKOされてましたが
今じゃ場外の保護マットはずして奈落技の連発、よく死なんなあとあきれます。

JWPや新日で悲しい事故はありましたがほんとに彼らは受身の達人ですね。
どの団体のトップもその技の凄さより受けの上手さタフさに関心させられます。
他の競技と違い30を過ぎて華が咲くのは頑丈な身体作りには時間がかかるんですね。

私も週6日12時間フル稼働できるカラダがほしいです。
ところで真央ちゃんやっぱオリンピック出られないのかなあ。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら