| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【80】

第一次戦力外通告の詳細

mixtra (2017年10月04日 03時00分)
 メルカトルさん、今晩は。
 改めまして、12球団の第一次戦力外通告のお話から。

 各チームの本日時点での通告及び引退選手の詳細と今後の進路については日刊スポーツ10月3日19時の記事にて記載されており、戦力外に限って言えば、西武・日ハム・DeNA・巨人以外のチームが既に発表済です。個人的には広島・梵選手とDeNA・高崎健太郎投手が衝撃でしたが、更に驚きを隠せないのはヤクルト真中監督の解任です。古田さんでも無理だった優勝を1年目で達成させた手腕を、故障者だらけの戦力が主要因にも関わらず解任させたのには勿体無いの一言です。

 又、中日は以下の通りですが、守備の要岩崎選手を切ったのは意外でした。

野村亮介投手(24)→戦力外→未定
八木智哉投手(33)→戦力外→12球団合同トライアウト受験へ
岩崎達郎内野手(32)→戦力外→未定
武藤祐太投手(28)→戦力外→12球団合同トライアウト受験へ
赤坂和幸外野手(28)→戦力外→12球団合同トライアウト受験へ
古本武尊外野手(26)→戦力外→12球団合同トライアウト受験へ

 八木投手は先発の長いイニングは無理でも中継ぎで使えそうかな、と思いましたが…残念。

>田口はあまり調子がよくなかったように思いましたが。あとを継いだ畠がまたやっちまいましたね。畠が2敗したようなものですか。

 何だかんだであっという間に同日決着しましたね。畠は来期以降立ち直れるか、高橋監督がチャンスを与えるか心配です。
 巨人は内部のゴタゴタと戦力の偏り(先発選手が阿部以外右打者、二塁手在籍11名など)で、活躍したのは体質に染まっていない若手や新規入団選手が主でしたから、見直しは戦力よりも編制と高橋監督の権限ではないかと思います。あれを高橋監督全てが決めていたとは考え辛い様に感じました。

>『天下一閃(大一)』
>それはもしかして高速回転役物で振り分けが決まるやつですか。パチンコ番組で何度か見たことがありますが。

 はい。下段クルーンのイガイガ(通称ウニ)と左右二枚羽のついた役物から中央手前に球が入れば大当たりの、仰る通りの台です。
 自分のパチンコ人生の中で、早くも殿堂入りが決定しました。実戦日記付けている位です。
 理由を纏めました。

1.店側は下段クルーンが絶対入らないようなネカセや調整が出来ないが、打ち手も不正を除けば必勝法が明確に存在しない。
2.経験を重ねれば、必勝法は存在しないが勝率の上昇は可能。
3.台自体は当時の一発台主流の時代でも製作可能と思われる為、現在の一発台ブームの火付け役と以降の可能性を見出だした点。
4.たまらない爽快感。

 他にも細かいトコ(直ぐに下段クルーンへ行かずに中段のプレートを置いてくれた事で心のワンクッションが出来る、最終的には手前に入れば当たりの為、台パンゴトがある程度対策出来る等)を挙げたらキリがないですが、一言で纏めれば…

 遊「技」を体言した台である事です。

 技(目ききや腕)の向上はパチンコを楽しむ原点で、それ故に勝てば楽しい、負けて悔しい機種です。たまーに下段クルーン落下後1秒以内で当たる事もあるから意外性も。

続きます 

■ 336件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【82】

RE:第一次戦力外通告の詳細  評価

メルカトル (2017年10月04日 22時24分)

mixtraさん、こんばんは。


真中監督は辞任ではないんですか。確かそうだったような気がしましたが。
ま、辞任にしても解任にしても、この成績では辞めざるを得ないんじゃないでしょうか。確かに怪我人が多かったのは確かですが、不安定な投手陣も一役買っていますし、監督の責任ではないと思います。思いますが、これだけ負けてしまっては。


> 又、中日は以下の通りですが、守備の要岩崎選手を切ったのは意外でした。

守備要員は必要ないってことでしょうね。事実今年は出番がほぼありませんでしたし、じゃあ来年は多少でも活躍できるかというと、これも疑問ですしね。


> 八木投手は先発の長いイニングは無理でも中継ぎで使えそうかな、と思いましたが…残念。

確かに。ちょっと勿体ないかなと思います。でも、新戦力で補えるという算段じゃないんでしょうか。


> 何だかんだであっという間に同日決着しましたね。畠は来期以降立ち直れるか、高橋監督がチャンスを与えるか心配です。

時間が経てば全然平気でしょう。後遺症はないと思います。あれだけ力のある球を投げるのですから、来年は最初からローテに入れるでしょう。



> 自分のパチンコ人生の中で、早くも殿堂入りが決定しました。実戦日記付けている位です。

随分お気に入りのようですね。メガトロン以来の心臓に悪い機種のようですが、あのなかなか振り分けが決まらないところがドキドキするんでしょうか。
ところで出玉はどれくらいなんでしょう。


>2.経験を重ねれば、必勝法は存在しないが勝率の上昇は可能。

それはどういう方法ですか。役物のクセとかはありそうですが、釘以外に見るべきところがあるんでしょうか。


> 他にも細かいトコ(直ぐに下段クルーンへ行かずに中段のプレートを置いてくれた事で心のワンクッションが出来る

なるほど、心の準備ができそうですね。しかしなかなかのクセモノって感じがしますが。
まあこういった台を求めていた人も少なからずいるとは思いますよ、私も。


つづきます。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら