| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【183】

RE:その2

mixtra (2017年11月18日 05時39分)
続きです。

>篠沢教授

 篠沢夫人のブログで近況が記載されていましたが、文芸文春に度々寄稿されていたり教育テレビのフランス語講座に出演されており、寄稿に関しては今年まで行っていた様ですから、頭はしっかりされていた様ですね。
 教授という職業自体、特異な方が多いので周囲は大変な気がします。養老孟司さんとか(笑)

 ご冥福をお祈り致します。

 話がズレますが、最近必勝ガイドに井森美幸さんを彷彿とさせる珍回答が武器の元アイドルライターが入りました。

>アイドル戦国時代

 テキトーに○○(趣味や仕事)アイドル、と検索すれば何でも出てきそうですよね。無いの探す方が大変そうです。
 
>意外とアイドルを支えているのは、オタクとおっさん

 原点はおニャン子クラブですか?
 義兄がアイドルマニア(知識力が凄い)で遊びに行くと、たまに捕縛されてその当時主演アイドルのポニーキャニオンの映画を観たりしますが、話だけで飯が食べられそうです。

>設定が復活

 内容は漠然としたものの、いずれは、という話です。釘の設定化はメーカーの負担が甚大そうです。どちらにせよ、スペックもゲージも激辛で客はとぶ一方なのに何で魅力を保つのか不明ですが。
 というよりここ最近出た台、相変わらず80%近い継続を誇る機種が多いですよ(笑)60%の2回ループという手を使っています。
 
>パチンコを題材にした映画でメジャーなのはおそらく『ほんの5g』
>これとVシネマの『パチンコ・グラフィティ』が傑作

 『ほんの5g』、話知って驚きましたが西陣の台いじくり倒しているとは随分本格的です。映画中にも他にも幾つか登場している様ですし。
 他にも調べましたが、松竹はパチンコ映画が得意分野ですかね。他には古尾谷雅人さん主演の映画等もありましたし。そんな中、にっかつは珍しい?
 
ではでは。

■ 336件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【185】

RE:その2  評価

メルカトル (2017年11月19日 22時22分)

つづきです。


> 教授という職業自体、特異な方が多いので周囲は大変な気がします。養老孟司さんとか(笑)

教授というだけで色眼鏡で見られがちですから。
確かに変わった人が多い気もしますが、どうなんでしょう。普通の人のほうが圧倒的に多いんじゃないですか。どこまでが普通なのかという基準がはっきりしませんけどね。


> 話がズレますが、最近必勝ガイドに井森美幸さんを彷彿とさせる珍回答が武器の元アイドルライターが入りました。

今や、パチンコライターはビジュアル的にもアイドル並みの人もいるんじゃないですか。
残念ながら私はそちら方面には疎いので、なんとも言えませんが。


> 原点はおニャン子クラブですか?

おニャン子クラブも凄かったですね。かなりの大所帯だったはずです。そこから派生したユニットも色々ありましたしね。
当時は芸能界を席巻していたと思います。
ただ、母体自身のヒット曲はあまりなかったような気がします。その意味ではAKBは遥かにおニャン子を凌駕しているでしょう。


> 内容は漠然としたものの、いずれは、という話です。

しかし、万一回る台があるとすれば、釘を弄れない以上、回る台は一生回るってことですよね。
そうなるとやはり設定は必需だと思いますけど。

それとも、個体差が全くなく、すべての台がボーダーに達しないということになるのでしょうか。とすると増々パチンコ離れが加速しそうですね。


> 『ほんの5g』、話知って驚きましたが西陣の台いじくり倒しているとは随分本格的です。

西陣が全面協力していますので、映像に出てくるのはすべて西陣の台だったと思います。
福山雅治が中古台を解析して攻略するのは、多分当時ルーキーと呼ばれていた台だったんじゃないですかね。
この解析するシーンも名シーンだったですね、印象に残っています。


ではまた
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら