| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 663件の投稿があります。
<  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  【44】  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
削除

パチ屋の狼 (2016年09月07日 00時34分)

トピ主により削除されました (2016/09/07 21:13)
コメント:
【382】

RE:狼なんか怖くない  評価

零次 (2016年09月06日 23時59分)

諦めなければチャンスはあるけど諦めた人間は腐敗する。


ネットだって手段によっては稼ぎになるわけだし、それを考えないでピーワールドに居座ってるのが答えでしょ。
必死さが伝わらないんだよ。自分が言われて怒る事には夢中になれるのにね。

稼ぎの無い人間にそれがどういう事か言われるとニートしか言われない。


思いやりが無いのかすら理解できないんだから好きにやらせておいたらいいよ。
【381】

RE:狼なんか怖くない  評価

メリエル (2016年09月06日 23時41分)

結論を言えば、無視する、それしかないでしょう。

何か勘違いしているようだから、教えてあげようなどと思わないことだと思います。ネットでのやり取りだけでは、何の意味もありません。専門家が、実際に会って、カウンセリングでもするしかありません。

おやすみなさい。
【380】

RE:狼なんか怖くない  評価

ダイナナ報酬 (2016年09月06日 23時29分)

すんまへんけど流し読みしかしてまへん

奴はネットで評価される事を求めていまふ
簡単に言うとすごいねって言われたいのでふ

万が一そんな事になってもその瞬間だけの自己満足でふ
それよりもまずはリアルを少しずつでも改善した方がいいと零次はんは言ったのかもしれまへん
それすらも分からないのでふ

本人もでふが親も惨めでふよね
自分の子供がああなって欲しいと思う親がいるでしょうか?

話に挙がったトピは読んでまへんが仲が良ければ互いにトピ訪問したりすると思いまふので仕方なしに荒れないように対応してるのかもしれまへん

今日はもう寝まふ
【379】

RE:狼なんか怖くない  評価

ダイナナ報酬 (2016年09月06日 23時18分)

なんというかそこまで奴に労力を割くのも凄いでふね

奴は異常だからまともに働けないしコミュニケーションも言動もまともではないのでふ

自分の都合で主張もコロコロ変わりまふよね?
やられる覚悟があればやっていいと言ったり他人を攻撃するのはいけないと言ったり
そしてまたこちに攻撃をしてるみたいでふが

要するに自分がこの世と中心だと思っているのでふ
それが態度や文面にも表れまふ

専門家でもなければろくでなしがろくでもない事を言っているでいいと思いまふ

もういい年して命を賭けて負けたらどうするのかとか言ってるんでふよ?
小学生が百万円賭けるとか言うのと同じレベルでふ
そういうレベルなんでふよ奴は
他のトピは知りまへん
そっちはそっちで対応すればいいと思いまふ
【378】

RE:狼なんか怖くない  評価

メリエル (2016年09月06日 23時17分)

長くなったので、3レスに分けます。

≪1≫

トピ「もっちゃり☆いきましょう」の主さんや住人さんたちには申し訳ありませんが、このトピでの「パチ屋の狼」のレスなどから、私が気付いたことを書かせてください。

このトピの各レスをなんとなく見ていて、
「あれっ、もしかして」
と思い、あることにちょっとだけ注意しながら見直すと、
「あ〜、やっぱり」
主さんは、気が付いてるかもしれませんが。

主さんと他の住人さんの間では、ホンワカしたあいさつや軽い世間話が交わされていますが、「パチ屋の狼」は、そういった周りの雰囲気を感じ取ることなく、詳細にパチ報告を繰り返すばかり。他の住人さんは、「パチ屋の狼」に対して誰も声掛けせず、「パチ屋の狼」もそれを気にも留めない。

主さんと「パチ屋の狼」の間でのやり取りは、まず「パチ屋の狼」がパチ報告を書く、主さんがその報告について感想を書く、「パチ屋の狼」は、その感想に対して何の反応もせず、返レスに対するお礼もなく、次のパチ報告を書く。「パチ報告→感想→パチ報告→感想→パチ報告→感想」。この繰り返し。

主さんは「感想」の中に、新たな話題を入れて、会話を発展させようと配慮しているのですが、その配慮は無視。というより、その配慮にまったく気がつきません。世間で言う所の「会話のキャッチボール」になってないのです。

例えば、主さんは【22】で、

>平和の甘、ホンマに荒波すぎて大変ですわ(ノД`)・゜・。
>そういえば秋〜冬あたりに乙女4が出るとか出ないとか?
>ちょっと期待してます*(^ω^@)

と書いてます。1行目は感想。2,3行目は、『新たな話題』。しかし、「パチ屋の狼」は【23】では、主さんの感想や主さんが提供した『新たな話題』には、全く触れず、自分のパチ報告のみ。自分が興味を持つことばかり書いて、相手が何に興味を示しているかには、全く無関心。このやり取りは、母親と幼児の会話に似ています。

主さんが母親役に徹しているようなので、このやり取りが延々続くものと思われます。私がそこに口を挟む気はありませんが、異常事態だな、と思います。
これは、「パチ屋の狼」が非常識だから、というよりは、「パチ屋の狼」が、コミュニケーションの取り方を知らないからだ、と言った方がよいでしょう。

「パチ屋の狼」は、人格障害でもなく、サイコパスでもなく、天然でもなく、発達障害ではないか、と思われます。発達障害といっても色々ありますが。
【377】

RE:狼なんか怖くない  評価

メリエル (2016年09月06日 23時23分)

≪2≫

発達障害はIQとは関係ありません。非常にIQの高い発達障害者はいくらでもいます。エジソンが有名です。子供のころ、学校に適応できず、母親の指導の下、独学したことはよく知られています。

このタイプの人の対人関係の取り方は、ほぼ一方通行。自分の話を聞いてくれる人を、勝手に友達だと思っています。相手が今の話題に飽きたり、話題を変えようしていることも分かりません。そして、ここが重要なところなのですが、先ほども書いたように、相手の配慮には気が付きません。無視しているのではなく、気が付かないのです。自分の関心事以外には注意が向かないのです。これが発達障害者の特徴であり、ごく普通の友人関係を築くことができません。機種版への連投も同じ理屈です。

他者の気持ちを推し量るということができないので、数々の暴言も、暴言だとは全く思っていません。叩かれても、なぜ叩かれるのか理解できません。本人にしてみれば、「思ったことを言っただけで、悪いことは何もしてない」のです。純粋と言えば、純粋です。

「パチ屋の狼」は、糖尿病のせいで働けない、と言ってますが、おそらく、子供のころから、メンタルクリニックか精神科にも通って、カウンセリングか、認知行動療法か何かを受けてるのではないかと思います。もしかしたら、働かないのではなく、親が就労させないのではないかという気がします。就労経験があるのかどうかわかりませんが、仮にあったとしても、トラブルを起こして辞めていると思います。そして、なぜトラブルになるのか、なぜ叱られるのか、理解できてないはずです。

こういう人は、ネットへの書き込みをしてはいけないのです。思ったことや本音をそのまま書いてしまうからです。読み手がどう思うか、という配慮ができないのです。せめて自トピに閉じこもっていてくれればいいのですが、自分が興味を持ったトピには、土足で踏み込んでしまいます。土足で踏み込むのは、人の気持ちが分からないからです。

ただ、ピワは匿名性が非常に高いので、この程度で済んでいる、と言えるかもしれません。地域SNSとかで、あんな「原発発言」なんかしたら、警察沙汰だったかもしれません。

こういう人には、何かと教えてあげる人が必要なのですが、教わったことが身につくまでには、非常に時間がかかります。ちょっとやそっと教えても、なかなか教えた通りにはできませんから、教える方は疲弊してしまいます。
【376】

RE:狼なんか怖くない  評価

メリエル (2016年09月06日 23時01分)

≪3≫

例えば、中国・韓国発言について、私があの発言がなぜ不当なのかを筋道立てて説明したところ、本人は「解説どうも」と答えていました。私は、てっきり理解したのかと思いました。ところが、その数日後に、ジョークの引用という形で、同じ問題発言を繰り返しました。その時、私は、こいつは悪意のカタマリだ、と思いましたが、今、こうして、発達障害だと仮定してみれば、まあ、ありがちなことです。私の説明を読んでも、なぜ、あんな発言をしてはいけなかったのか、理解できなかったのです。

一方、こういう人は、興味を持ったことには異常ともいえるほど執念を燃やします。まさに、エジソンがそういう人でした。「99%の汗」とはそういうことです。「パチ屋の狼」もなんかあるはずです。パチンコもそのうちの一つなのでしょう。

こういう人と付き合うにはどうしたらいいでしょうか。付き合わないに越したことはないのですが、付き合わざるを得ないのなら、肯定的に受け入れるしかありません。「お前が間違っている」と言ったら、それまでです。むくれ返るだけです。「オレが悪かった」とは絶対に言いません。人の気持ちが分からないからです。人がなぜ怒るのかが分からないのです。ところが、自分は他者に向かって、怒りまくります。「オレの言ってることが分からないやつの方が馬鹿だ」「あいつは何も分かってない」「オレの方が正しいのだ」とか何とか言って。扱いにくいったらありゃしない。エジソンもそういう人でした。エジソンは能力の高い人でしたから、周りの人たちはものすご〜く苦労したはずです。

こういう人に対応できるのは、その人の接し方に慣れてる人だけです。親、兄弟、医療関係者や、その人とやむを得ず付き合わなければならず、長年かけて、その人との接し方を学んできた人とか。

では、とりあえず、先ほどのトピ主さんは、どうすればいいでしょうか。住人さんは「パチ屋の狼」を敬遠しています。主さんは、トピ主としての責任感から、「パチ屋の狼」を無視できず、返レスしていますが、会話は成立しません。主さんは、今、「パチ屋の狼」に対して、どう接すればいいのか悩んでるんじゃないか、と思います。先ほど、主さんは母親役に徹している、と書きましたが、本物の母親ではありませんから、当然、限界が来ます。今からでも、「パチ屋の狼」を無視するしかないと思います。返レスしないことです。それができないのなら、今まで通り、不毛な『やり取り』を繰り返すか(慣れれば、案外、どうということは無いかも)、トピを落とすか、どっちかでしょう。

困りましたね。以上です。
【375】

RE:狼なんか怖くない  評価

エ口爺 (2016年09月06日 20時54分)

            ζ
       / ̄   ̄ ̄\ 
   (   人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _)  ) / 消さんでカンロ飴
      | ∴  ノ 3 ノ  \ 悪いとこがあれば来週から直すのでな
       \_____ノ     \____________________


                                   .
【374】

RE:狼なんか怖くない  評価

エ口爺 (2016年09月06日 20時51分)

            ζ
       / ̄   ̄ ̄\ 
   (   人____)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ミ/  ー◎-◎-)  /他人の言葉を引用するのは簡単じゃわい
     (6     (_・_) ) /  若いころのいろんな経験は歳とってからほんま役に立つわい
      | ∴  ノ 3 ノ  \ 独断と偏見で生きてきた空っぽの人生じゃ
       \_____ノ     \ 自分の言葉も無かろうて、ふぇっふぇっふぇっ
              \_______________________


                                   .
<  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  【44】  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら