| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【628】

食ッキング

秘孔 (2005年10月17日 16時55分)
【米の炊き方講座】

米は基本的に2度砥ぎます。(水で女の●●を揉むようにな、これなら出来るだろ?)
米と米がこすりあって水が白濁する、それを2度ほど繰り返す。
完全に白濁しなくなるまでは砥がないこと!1!
米の旨みが消えてしまいますよ(味皇がいたらグーで殴られるぞ)

砥ぎ終えたら、あとは適量の水を入れて炊くだけ!(多分自動炊飯器だろう)
問題はこの水の量である。米釜の内側に線が引いてあるからそれを目安にちょっと(1,2mm)多くいれるといいであろう。
一人分を炊くので常人であれば1回に2合くらい砥げばおkだが
デブキモヲタであればいっぱい喰うので1回に5合くらい炊く必要がある。

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(  人____)
.|ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 葉 (_ _) ) < そんなに喰えね〜YO!
 |∴ノ  3 ノ   \_____________
  \_____ノ

                   ※画・葉ダー
                    苦情は葉ダーさんまで

毎日砥ぐのが面倒だなぁというのであれば2,3日分作ってジップロックなどで保存しておおけばよい。
味にこだわる私のようなグルメ派であればこのようなことはしないが、コミさんはこれで十分だ。


【洗濯機の使い方講座】

おそらく全自動洗濯機であろう
すすぎは2回した方がよい
はじめに洗剤は洗う量に応じて適量入れる(洗剤の箱なんかに書いてある、がどうせ適当に入れんだろ?)

「洗い」→「すすぎ」→「すすぎ」→「脱水」
          ↑
      ここで柔軟剤を入れる(TVなんか見てて期を逃さないように)

ま、コミさんの場合は別に柔らかい衣類をきなくてもいいので柔軟剤はいらねーんじゃねーの?




以上、一人暮らし暦2年のベテラン講師からの伝達でした。(講義料金:20,000いただきます)
一番面倒なのは食事の準備です。
仕事を終えてきて作る気になどなれません
どうせはじめの2,3日だけであとは近くのレストランやら食堂に足が向くだろうから
そんなに心配する必要ありませんよw&ぷ!

■ 728件の投稿があります。
73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【629】

RE:食ッキング  評価

思いやり (2005年10月18日 03時23分)

「しょっきんぐ」なのか「くっきんぐ」なのか、
ま、どっちでもええけど

ししかばぶくんが、一人もんの達人とは全く気づかんかったな…

オレと同じ、いい年した実家依存症かとおもてたよ

そこまで気仙沼にこだわる理由はなんだ?
どうせ、一人暮らしすんなら、TOKIOでも出てくりゃいいのに


とりあえず、今日からオレも一人暮らしが始まったんだけど、
いきなり難問をかかえてしまったよ

ここの地区はどうやら、「萌えるゴミ」「萌えないゴミ」「空き缶・空き瓶」の3種類しかないらしいんだが
雑誌類は、萌えるの袋に突っ込んでもいいのか?

半透明なんで、ちょっとH系な雑誌は恥ずかしいんだが……(゜ё゜)
73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら