| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

RE:いい加減出禁にならないのかな?

もぐモグ. (2011年10月19日 19時37分)
こいつは非常に打たれ強い奴です。ですからいくらダウンしても立ち上がってきます。それはもうおきあがりこぼしの様なものです。ですから不快な投稿をして評ポチされて投稿制限を受けるたびにHNを変えているのだと思います。投稿制限には軽いほうから確か、
 1.禁止ワード制限
 2.認証コード制限
 3.IPアドレス制限
ですが多分2の認証コード制限を受けているのだと思います。3のIPアドレス制限を受けると認証コードを変えても投稿できなくなりますが、次々とHNをかえてほぼ毎日投稿できるというのは2までの制限を受けているのではないかと思われます。認証コードは異なったフリーメールアドレスを取得すればいくらでも発行されますので。

ですからハッキリ言って出禁にする対策はありません。しいて言えば評ポチをして不快な投稿を削除してもらうしかないと思います。但し、P−WORLDの掲示板のルールには次の様なルールがありますが「複数の人からの通知があった場合に違反性を判断し対応している」と書いてありますので、不快を感じたら即みんなで評ポチをして削除してもらうしか方法はないかと思います。

■ 144件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【13】

RE:いい加減出禁にならないのかな?  評価

もぐモグ. (2011年10月19日 19時38分)

(続き)
次に掲示板のルールで不快な投稿を見つけたら、記事削除についてを蛇足かもしれませんが参考にコピペしておきます。
●規約違反や不快な投稿を見つけたら
機種掲示板で機種に関係ない内容であったり、マナーに反する、宣伝、広告といった内容を含む投稿は利用規約で禁止しています(必読)。こうした投稿を発見したら、決して掲示板で反論せず、[評]をクリックして「利用規約・マナー違反」をチェックすることで通知をお願いします。
P−WORLDでは、複数の人からの通知があった場合に違反性を判断し対応しています。なお、正当な批判である場合は、通知があっても削除対象となりません。
●記事削除について
上記の通知に基づき、利用規約に違反した内容と判断した場合は、該当する記事(投稿内容)は削除いたします。削除に当たり通常は警告メールが該当の投稿者に送信されますが、悪質と考えられる場合はメール通知せず投稿制限・認証コードの発行制限、場合によってはIP制限を行っています。また、警告回数も一定数に達しますと、投稿制限だけでなく認証コードの発行が制限されますので利用規約の遵守をお願い致します。
なお、機種掲示板にてスレッド(親記事)が規約違反にて削除されると、レスポンス(子記事)も連動して削除されます。あらかじめご了承ください。
(違反性のない子記事投稿者へのメール通知は行っていません)
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら