| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【212】

こんにちは

強チャンス目 (2011年11月02日 17時21分)
ご丁寧に返信ありがとうございます。

自分の誤解の件で、温かいお言葉有難うございました。
最近、自分の思い込みというか、先入観で誤解することが多かったように思います。
性格上、申し訳なく思ってしまうのですよね〜
自分にはドジなところもありますが、今後とも宜しくお願いしますね(笑)

あら〜、またしても最後の最後に文面が消えてしまいましたか。
非常にお気の毒に感じますし、お気持ちはよくわかりますが、とてもショックですよね〜
改めてこれだけ長い文面を打つのは大変だった思いますし、返信を下さったことに感謝致します。
有難うございます。

機種版での過去の回答で、やんちゃ姫は数回、途中で送信されることがありましたよね。
他の方でもそのような現象があったので、パソコンの環境が影響して、そのような誤動作が起こりやすい環境なのかも知れませんね。
自分はノートなのですが、たまに戻りボタンもクリックしていないのに、マウスパッドを操作しているだけで、勝手に前のページに戻ったりすることもあります(笑)
環境によってさまざまな現象が起こるのだと思いますが・・・

やんちゃ姫さんは野球に関してお詳しいようですし、野球が好きなんですね。
観戦されていたくらいですから、野球が好きなのでしょうけど、野球の話は乗っかってきますね〜(笑)
自分もスポーツ全般、特に野球は好き(以前ほどの熱烈さはなくなりましたが)ですから、大歓迎ですよ(笑)
女性とスポーツの話題でお話できるのは、大変嬉しく思いますし、有難く思いますよ。

やんちゃ姫さんも阪神VS巨人戦終了後の原監督の辞任セレモニーは観ていたのですね。
そうですよね。阪神ファンですものね。
自分の父親は熱狂的な巨人ファンで、自分は小さい頃から野球を観ていて、父親の影響で巨人ファンになりました。
数々の素晴らしいプレー、感動をした心に残る試合というのはたくさんあったのですが、このシーンに優るものは自分の中ではないのですね。

スポーツ界は弱肉強食の世界で、敵(対戦相手)に対し決して容赦しないですし、常に真剣勝負。
真剣なプレーがあるからこそ、そこにドラマが生まれ、感動を呼ぶのだと思います。
現実的な勝敗により、自身の能力が結果ではっきりと示される世界ですが、時には自身の未熟さを認めたり、相手の能力を讃えたりで、潔さが必要な世界でもあります。
原監督の辞任セレモニーのシーンは、スポーツマンとして相手の能力を認め、まさしく相手を讃えるシーンであったと思います。
自分はこのシーンにスポーツの醍醐味を感じましたね。

確かにやんちゃ姫さんの仰るように、原監督に対しての巨人サイドの対応は、あまりにも現実的で、冷たく感じましたね。
アマチュアと比較して、プロフェッシャルにはスポンサーがあり、現実的なことも考慮しなければならないのもわかりますが、スポーツはファンによって成り立っているというのも現実です。
ファンにおいて、野球においての最高指揮官というのは監督であって、夢を踏みにじるような現実的なこと(経営陣の諸問題)は見たくないというのが、ファンにとっては本音だと思いますね。
巨人ファンとして、清原が巨人に貢献したのは明らかですし、その対応には?がつきましたね。

阪神ファンは「松井は巨人に預けている」と言っていたのですね(笑)
阪神が松井を獲得したのなら、阪神に注目し、応援するかも知れません。
阪神球団も凄いですが、他球団に行ったはずの松井に対し、ラブコールを送っている優しいファンが凄いと思います。

■ 355件の投稿があります。
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【214】

こんばんは  評価

やんちゃ姫 (2011年11月03日 02時48分)

ご丁寧に返信を頂いて有難うございます。

211の私の返信を読み直してみましたらやっぱり間違いがありますね〜(^^;)
まず清原選手のお話ですが「引退勧告」ではなく「戦力外通告」ですよね。(最初の返信ではちゃんとそうなっていたはずなのに・・・)
そして「情に熱い」ではなく「情に厚い」ですね。
失礼致しましたm(_ _)m
私も昨日字数をオーバーして投稿できなかったのですよ〜。
どうしようか悩んだ末に文字を削除する方を取りました。
あまりにもショックが大きかった為2回に分けて返信をする・・・もうそんな気力ありませんでした〜(苦笑)
私の気持ちを察して頂いて有難うございます。(ウルウル・・涙)

そうなんですよ、まさに仰る通り機種版でよくやっていましたね〜(ちょうどパソコンが変わった頃です)
談話室においてもありましたね。
覚えておられるって事はそれだけ目立っていたって事なのでしょうか?(^^;)オハズカシイデスネ。

強チャンス目さんは勝手に前のページに戻るのですか?
それはなんらかのハンドパワーが効いているのかも知れませんね〜(笑)

どこのチームを応援するかって言うのは親の影響ってありますよね〜。
我が家では父、ヤクルト・母、広島・兄弟、巨人・・・って誰1人全く影響受けてないじゃん!でした(笑)
私は子供の頃は野球には全く興味がなかったのですよ。
自動車教習所に通っていた時に帰りの送迎バスの中でいつも阪神戦がラジオから流れていた事から阪神を応援するきっかけになりました。
私も強チャンス目さん同様、以前ほどの熱烈さはありませんね〜(笑)
よく観ていたのは星野監督の時くらいまででしょうかね〜
優勝もしましたしねv(^^)v

横浜がモバゲーを運営するDeNAへ球団を譲渡する話が出ていますね。
その監督に新庄の名前が上がっているようですが・・・
9月にTVで新庄が監督の采配について話した内容がネットで載っていたのですがいかにも新庄らしくて笑えました。
そこだけ抜粋しようと思ったのですが貼り付けちゃいました 興味がございましたらで構いませんので・・
          ↓
http://www.sanspo.com/baseball/news/111023/bse1110230507001-n2.htm

最近では元、巨人のクロマティが監督に名乗りを上げているようですね。

先日の「行列〜」ご覧になっていらしたのですね。
菊池弁護士の血尿が出ているにもかかわらず走り続ける姿、タイムオーバーになっても尚、通過地点へ向かい走るノッチなど・・・
他の出場者の方も含め、人間の奥底に秘めてる力って本当に凄いなって思いましたね。
頑張っている人の姿は観ている側にもパワーや勇気を与えてくれますね。
1つ気になる言葉があったのですが・・・
タイムオーバーをした選手が乗るバスの事を回収車って言っていましたよね〜?
元々そう呼ばれているのだとは思いますけど・・・他に呼び方ないのでしょうかね?

「アンマー」に関する私の発言・・意図を読み取って頂いて有難うございます。

今回も長くなってしまいましたね。
他にお話しようと思っていた事があったのですがまた、改めてお話する事にします(笑)

お付き合い頂いて有難うございました(*^^*)
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら