| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【211】

こんばんは

やんちゃ姫 (2011年11月02日 02時45分)
もの凄くショックな事をしてしまいました〜。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
一番最後のところまできて画面が全て消えてしまいました・・・
パソコンを買いかえた当時よくあったのですが久しぶりにやってしまいました。
こんなお話から始まる予定ではなかったのですが滅茶苦茶ショックです。
初めから返信しなおしますね〜(><)
あっ、先に申し上げておきますが強チャンス目さんが申し訳ないとか仰らないでくださいね(笑)
でないとこのようなお話も出来なくなってしまいすからね(^^;)


返信、有難うございます。

いえ、私の言葉が足りないのですね・・・ごめんなさい。
何度も読み返されていると聞くと恥ずかしいですね。

私も星野監督は好きですよ。
とても気遣いの出来る監督ですよね。
私が経験したお話なんて足元にも及びませんので一緒にしないで下さいね(笑)
強チャンス目さんが仰っているシーンは私も観ましたよ。
甲子園で対巨人戦の最終日でしたね。
星野監督が花束を贈呈して原監督に声をかけられたのですよね。
阪神ファンも温かい声援を送っていましたね。
阪神ファンは口の悪い所もあり負けが込んでいると野次をとばす方もいらっしゃいますが(他球団でも同じかな?)
関西人は情に熱い所もあるのですよね〜(笑)
巨人(球団)サイドが何もしていなかったのも知っていますよ。
私のイメージですが以前から巨人はフロント?が冷たいような感じを受けていました。
過去にもチームの為に貢献した選手を切り捨てるような所が何度もあったように思います。
清原選手の引退勧告の時も感じました・・・
清原選手は故、仰木監督の熱望によりオリックスに移籍されて最後はオリックスにて引退をされたのですが
引退のセレモニーには長渕剛もかけつけてとても盛大なセレモニーでした。
あの時巨人のまま引退していたら清原選手にとってもこのような心(記憶)に残る
引退会見はなかっただろうなって当時テレビを観ながら感じていました。

松井選手の話になりますが松井選手の巨人の入団が決まった時、阪神ファンは「松井は巨人に預けている」って言っていましたね。
甲子園で対戦する時も温かい声援を送っていて大リーグに移籍が決った時も「甲子園に帰ってくるのを待っている」と言う垂幕を掲げていました。
今年も阪神球団が松井選手を獲得すると言う報道がされていましたね。
私も是非、阪神でプレイされる事を願っております。

それから新庄選手のお話ですが私リーグ優勝とお話してしまいましたが日本一になったのでしたね。
この後の引退会見の時の話が心に残ったと言う事でした。(失礼致しました)

野球のお話で長くなってしまいましたね〜(^^;)

早速お聴き頂いて有難うございます。
北海道にも「行列〜」が放送されているのですね〜
私も日曜日、自宅にいる時は必ず観ていますよ。
この間はトライアスロンの放送でとても感動しましたが二週に渡り放送されるようです。

「アンマー」は自身の親に対する感謝の気持ちも表現されていますが
親が子を思う気持ち(愛情)も凄く伝わってくると思います。
本来、親と言うのはどんな事があっても子供の事を一番に考えているものだと思います。
世の中の子供たちが親の愛情で育てられるような環境であって欲しいと願っております。

最後になりましたがお互いに文章の内容を誤解する部分と言うのは時にはあると思います。
なのであまり気になさらないで下さいね。
意図が違って捉えられた時はお互いともに「違いますよ〜」って伝えれば良いだけの事なのですから(^^)
って私がお話するのも失礼なお話かも知れませんね・・・

誤字、脱字がありましたらお許し下さい。

■ 355件の投稿があります。
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【213】

続きです  評価

強チャンス目 (2011年11月02日 17時44分)

新庄選手も元々は阪神の選手でしたので、やんちゃ姫さんにとっては、新庄選手に対しての特別な思いはありますよね。
日ハムにとってもたくさんの功績がありましたし、プロ野球界にとっても印象に残る選手でしたね。
やんちゃ姫さんもそうですが、阪神ファンの方は、球団を去っても、入団しなくても、温かい目で見守っているというのは素晴らしいことだと思いますよ。

北海道も行列は放送されていますよ(笑)
トライアスロンの放送も観ていましたが、人が何かに頑張っている姿というのは、素晴らしいものがありますね。
自分も数々のスポーツをしてきましたが、スポーツにより教わったことがたくさんあります。

現実として、本能として存在するはずの子供に対しての親の愛情が欠如している事件が多々あると思います。
やんちゃ姫さんの仰るように、全ての子供たちが笑顔で、幸せでいられる環境であってほしいと願います。

ついつい好きな野球で長文になってしまいまして、字数を大幅に超えてしまいました。
読みにくいとしたら、申し訳ございません。
長文、失礼致しました。

最後にやんちゃ姫さんの温かいお気遣いに感謝致します。
ありがとうございました。
【212】

こんにちは  評価

強チャンス目 (2011年11月02日 17時21分)

ご丁寧に返信ありがとうございます。

自分の誤解の件で、温かいお言葉有難うございました。
最近、自分の思い込みというか、先入観で誤解することが多かったように思います。
性格上、申し訳なく思ってしまうのですよね〜
自分にはドジなところもありますが、今後とも宜しくお願いしますね(笑)

あら〜、またしても最後の最後に文面が消えてしまいましたか。
非常にお気の毒に感じますし、お気持ちはよくわかりますが、とてもショックですよね〜
改めてこれだけ長い文面を打つのは大変だった思いますし、返信を下さったことに感謝致します。
有難うございます。

機種版での過去の回答で、やんちゃ姫は数回、途中で送信されることがありましたよね。
他の方でもそのような現象があったので、パソコンの環境が影響して、そのような誤動作が起こりやすい環境なのかも知れませんね。
自分はノートなのですが、たまに戻りボタンもクリックしていないのに、マウスパッドを操作しているだけで、勝手に前のページに戻ったりすることもあります(笑)
環境によってさまざまな現象が起こるのだと思いますが・・・

やんちゃ姫さんは野球に関してお詳しいようですし、野球が好きなんですね。
観戦されていたくらいですから、野球が好きなのでしょうけど、野球の話は乗っかってきますね〜(笑)
自分もスポーツ全般、特に野球は好き(以前ほどの熱烈さはなくなりましたが)ですから、大歓迎ですよ(笑)
女性とスポーツの話題でお話できるのは、大変嬉しく思いますし、有難く思いますよ。

やんちゃ姫さんも阪神VS巨人戦終了後の原監督の辞任セレモニーは観ていたのですね。
そうですよね。阪神ファンですものね。
自分の父親は熱狂的な巨人ファンで、自分は小さい頃から野球を観ていて、父親の影響で巨人ファンになりました。
数々の素晴らしいプレー、感動をした心に残る試合というのはたくさんあったのですが、このシーンに優るものは自分の中ではないのですね。

スポーツ界は弱肉強食の世界で、敵(対戦相手)に対し決して容赦しないですし、常に真剣勝負。
真剣なプレーがあるからこそ、そこにドラマが生まれ、感動を呼ぶのだと思います。
現実的な勝敗により、自身の能力が結果ではっきりと示される世界ですが、時には自身の未熟さを認めたり、相手の能力を讃えたりで、潔さが必要な世界でもあります。
原監督の辞任セレモニーのシーンは、スポーツマンとして相手の能力を認め、まさしく相手を讃えるシーンであったと思います。
自分はこのシーンにスポーツの醍醐味を感じましたね。

確かにやんちゃ姫さんの仰るように、原監督に対しての巨人サイドの対応は、あまりにも現実的で、冷たく感じましたね。
アマチュアと比較して、プロフェッシャルにはスポンサーがあり、現実的なことも考慮しなければならないのもわかりますが、スポーツはファンによって成り立っているというのも現実です。
ファンにおいて、野球においての最高指揮官というのは監督であって、夢を踏みにじるような現実的なこと(経営陣の諸問題)は見たくないというのが、ファンにとっては本音だと思いますね。
巨人ファンとして、清原が巨人に貢献したのは明らかですし、その対応には?がつきましたね。

阪神ファンは「松井は巨人に預けている」と言っていたのですね(笑)
阪神が松井を獲得したのなら、阪神に注目し、応援するかも知れません。
阪神球団も凄いですが、他球団に行ったはずの松井に対し、ラブコールを送っている優しいファンが凄いと思います。
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら