| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【141】

こんばんは

やんちゃ姫 (2011年09月30日 18時59分)
返信有難うございます。

あっ、・・・
私その事を申し上げていたのではないですよ〜
私が経験したようなケースであれば勿論警戒します(怖いですから^^;)
「いつも隣に移動してくる」って言うだけで過去にあった話を思いだしてお話したのがいけなかったですね(^^;)


それとは話が別でこれも私が誤解したのだと思いますが強チャンス目さんが仰った「精神的にいろんな事を抱えている方」
この部分を私は障害のある方と受け取りました。
なので「人をあらかさまに拒絶することはない」と言う意見は同じで見た目で判断はしないと言う事を伝えたつもりでした。
これも過去の話なのですが小学校1年生の時に同級生(クラス)に知的障害の子がいました
何故そうなったのか私自身は覚えていないのですが下校時毎日その子を1人で家まで送って帰っていました。
2年生になってクラス替えでその子とは違うクラスになったのですが
その子は私から離れず結局私のクラスで一緒に授業を受けていました。
途中で養護学級と言うクラスが出来て無理やりその子は私と離れさせられました・・・
勿論いつまでもそのままで良い訳がありませんものね。
その頃の話も含めて今までにもそう言う人達に出会う機会はありましたが私は強チャンス目さんのように相手の思いや行動まで考えた事がなかったと自身を振り返って述べたのですよ。
ん〜話している事分かります?^^;ややこしくなりましたね〜(すみません)


ニックネームの件はごめんなさいm(_ _)m
強チャンス目さんが「私につけていただきたい」とその後に仰って下さっているのでその部分は理解しておりました。
只、「過去の事が消えるような気がする」と仰ったのでそれは談話室においても同じなのかな・・と考えその事には触れませんでした(失礼致しました)

表現力が欠けているなんてとんでもありません。
強チャンス目さんは掲示板においても丁寧にレスされていらっしゃいますし談話室においてもいつも丁寧に返信を下さっていますよ。
1つ言えるとしたら私の読解力がないだけですね(^^;)
こちらこそごめんなさいm(_ _)m

昨日1つ大切な事を言い忘れておりました
地中海にて私の立てたスレを覚えていてくださったのですね(^-^*)「有難うございます」
強チャンス目さんが曖昧にされたとかそんな事は決してありませんよ。
返信してから気づき気になっておりましたが今日になってしまい申し訳ありませんでした。


今日は1人でホールに出かけてみようかな・・・笑。(どんだけ〜?ですよね^^;)
また、帰って来たら報告しますね^^
あっ、でもその前に食事・・・ヾ(´ρ`)〃 なんか食わせろー
って誰も作ってくれません(笑)

■ 355件の投稿があります。
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【145】

続きです  評価

強チャンス目 (2011年10月01日 17時39分)

文字制限があったので、続きからです。

金曜日に打ちに行かれたようですが、プラスに持ち込めて良かったですね。
自分もやんちゃ姫さんと同じ考えですが、トータルの成績というのは、あくまでも一日一日の積み重ね。
負けを減らし、勝ちを増やすしかないと思います。
やんちゃ姫さんの打ち方がベストだと思いますよ。

北海道の衣替えはいつなんだろう?
仕事上、制服と言える程のきちんとした衣服を着たことがないので、詳しくはよくわかりません。すいません。
たぶん北海道でも衣替えの時期はあるのだと思いますが・・・
学生服なら、季節によって上着を着るか脱ぐかでしたよ。

今後の会話の中でも誤解が生じることがあると思います。
お互いが正直に、遠慮なく、言葉で伝えるようにしましょうね。

今後とも宜しくお願い致します。
長文、失礼致しました。
【144】

こんにちは  評価

強チャンス目 (2011年10月01日 17時31分)

3回もレスを下さってありがとうございます。
それからご丁寧にレスをして下さった事を感謝致します。

やんちゃ姫さんが20代前半に経験されたことを、比較対象としてはいなかったのですね。
勘違いをしてしまいました。すいません。

自分が「精神的にいろんな事を抱えている方」と言ったのは、何かに追い込まれ、何かにすがろうとしている人や精神疾患を抱えているような人を指していました。
ホールで自分の隣に座った方がそのような方であったかはわかりませんが、自分にはそのような方が引き寄せられる傾向があり、自分は突き放すことはできない性格なので、それを受け入れ、考える努力をしたりします。
世の中にはいろんな方がいて、いろんなことに苦しんでいる方がたくさんいると思いますし、それに対し、何かできることはないかと考えることがあります。
そのような経験を何度もしたことがあります。

やんちゃ姫さんが小学校1年生の時に経験された同級生のお話は、心温まるお話ですね。
現在は他人のことは関係がないという世の中で、仮に人が倒れていても、通り過ぎるという世の中です。

知的障害のあったその子は、やんちゃ姫さんと一緒にいることが安心であったのでしょう。
やんちゃ姫さんは小学校1年生の頃ですから、ほとんど無意識の行動だったかも知れませんが、その子が知能に障害があるとは言え、人間の全ての感覚に障害がある訳ではなく、ごく一部に障害があるだけです。
人より優っている感覚もあるはずです。
その子はやんちゃ姫さんの潜在しているものを感じ取ったのだと思いますよ。
小さいながらも信頼できる存在であるという事を感じ取ったのだと思いますし、その子にとって、やんちゃ姫さんという存在は大きな存在であったと思います。

たぶんその子と同じような感覚を、自分もやんちゃ姫さんに対し、感じ取ったのだと思います。
自分の感覚というのは、なかなか人に理解し難いものがあり、それが通じる方がやんちゃ姫さんだったのですね。

やんちゃ姫さんが覚えているかどうかはわかりませんが、自分が以前にやんちゃ姫さんに対し、「いろんなことを経験された人」と表現しましたが、このことを言っていたのですね。
小学校1年生の時のご経験もそうだと思うのですが、ある事実に対し、なんとなく通り過ぎるのは簡単ですが、それに向き合って、相手の立場になって考えることができる人だと思ったのですよ。
人には生まれ持って潜在する性格もありますが、経験を経て、人間形成がされる部分もたくさんあると思います。
いろんな事にきちんと向き合ってきた方だと思いますし、人の傷みが理解できる方だと思います。

自分は過去に機種版でレスをしないと2回言ったことがありますが、他人にとって、一人がいなくなるのはどうでもいい事で、スルーすればいいだけ。
自分が何を考え、行動したのか、それをやんちゃ姫さんは理解しようとしたから、こうして自分はここに居られるのだと思います。
やんちゃ姫さんが信頼できる存在だからだと思います。
自分の考えを理解できる人は、そうそういないですからね。

やんちゃ姫さんの143のレスですが、自分も同じことを伝えようと思っていましたよ。
会話と違い、言葉のキャッチボールはできないですから、考えていることが伝わらないことは多々あると思います。
お互いが相手の気持ちを理解しようという気持ちがあれば、どんなことも乗り越えることができると思います。
自分はやんちゃ姫さんのことを信頼していますし、やんちゃ姫さんなら理解してくれると信じています。
この関係が永遠に続くことを信じて・・・
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら