| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【367】

RE:懐かしい機種&ホールでの出来事

元ジャグの聖地 (2011年08月23日 23時52分)
どもども。


◆写メ鬼武者さんへ

初めまして…ですね^^

コングダム&ハイパラ・・・ですかぁ〜

絵柄は違えど兄弟みたいな2機種ですね。


この頃は技術介入機にどっぷりハマってた時期&この当時の山佐台は
ベタピン率が高かったんでそんなに打ち込んではいないですが少々…
(コングダムは軽く触った程度なのでハイパラ基準で)


・テトラ&良く考えられたリール配列&伝統の成立G限定特殊制御の絡み方は芸術。
(シーマスでの失敗を大きく+に変えた)

・ツインビッグ&絶妙なビッグ確率はギャンブル性もあり○

・それまでの山佐リチ目+ユニバよりのリチ目も搭載したのが結果マニアを産む・・・と。


・テトラ非作動時はほぼスイカ非成立(稀にスイカもあるが)
(この存在がデカイ!!)


テトラ非作動時のスイカorボナの形はマジ脳汁タラぁ〜(゜∀。)

ほぼ2確なんだけど・・・稀に来るスイカのせいで最後まで気を抜けずヽ(´Д`;)ノ


白7付近なんかは本当にリール配列を考えてるなぁ〜
と思った。
(あの配列だから制御も生きる!)

スベル必要ない所でスベリ、小役orボナとか伝統の成立G限定特殊制御が 『なんで?』 を生み、それが絡み合うことで制御の幅や意外性を生み飽きずに打てる。

まぁ、変則押しは相変わらず単調になるがテトラと絡める事でアツく打てる。


それぞれ好みはあるが自分は白7と赤7ロータリー気味狙い&気分で順ハサミ切り替え&変則押しもたまに・・・
で楽しんでました。(言うほど打ち込んでないし狙い所がベタw)

そういえばこの頃くらいから 枠上ボナビタ停止で小役orボナ
が始まったんですかねぇ〜


中、右の中段チェの強さはハンパなかったし。

ダブルナビも良い期待度でアツ所。

個人的にはスイカV系(右ゲチェナ)が好きだったかなぁ〜


と・・・



そんな印象の台ですね(^^


:追記

『アラベスク』 はテトラをさらに上手く
使った機種で個人的には良台なんですが短命でしたねぇ・・・


あまりマニアではナイのでこのレスはスルーでオッケーです(^^


でわでわ

■ 469件の投稿があります。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【413】

RE:懐かしい機種&ホールでの出来事  評価

写メ鬼武者 (2011年08月26日 10時45分)

コメントいただいてたのにお返事が遅くなりました。

☆元ジャグの聖地さん

>あまりマニアではナイのでこのレスはスルーでオッケーです(^^
とんでもないです。
コメント読みながら、「うんうん、そうだよね」と頷いてしまいましたよ。ありがとうございました。
アラベスクは、関西方面では、相当なBモノ化がすすんでおりまして、私もあまりうっておりません。

☆ヤープスタムさん
>知らなかった時はいきなり「ピロロリーン♪」にビビッてましたかね。
逆回転だと恥ずかしいアレですね。(成立後が確定)
みんながハッと振り返る瞬間でもありました。

他のみなさんもありがとうございました。

コメントのペースについていけそうにないので、今後はロムラーちゃんで居ることのします。

PS:「377」の後半の意味、鬼板を覗いてみて分かりました。コールセンター(と呼ばれるもの)恐るべし!
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら