| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【401】

吹きながら泣ける曲

bokorin (2006年02月01日 01時23分)
マーマさんこんばんは、レスありがとうございます。

>アルメニアンダンスPart1ですな♪なつかしー☆

パパパーン!!の金管のイントロも良いのですが、
その直後のクラのメロディーは、吹きながら泣けます、
というか、実際に高校時代(感動して^^;)泣きながら吹いてました。
(最初の9連符がちょっと難しい♪)

>わたしは、パーカッションをアルメニアではしてないので、是非してみたいです♪
>できれば、スネアで☆

やっぱりああいう曲は、パーカッションで参加しても気持ちいいものなんでしょうね。
途中の5連符のところなんか、かなり面白そうです♪
(ここのクラ主旋律+オブリガートも吹きながら泣ける、というか、全部泣ける)

>>V12は普通のバンドレンよりもちょっと薄めなんですよ。

細かいことなんですが、
ここの部分、ちょっとだけ僕の表現が正しくなかったみたいです。
実際にはバンドレンの解説では、
「V12はちょっと厚めの木を使ってます」
みたいなことが書いてあります。
でも、吹いた感じはV12の方が薄い、という柔らかくて、
普通のバンドレンよりも1ランク上の数字を選ぶ人が殆どだと思います。


※吹奏楽経験の無い方には意味不明な話が続いていると思いますが(^^;)、
「アルメニアンダンス」は吹奏楽好きでは知らない人がいないほど有名な曲。
また、「リード(作曲家ではない方)」とは、
クラやサックスを吹く時に唄口(口でくわえるところ)に付ける木(葦・あし)の板のことで、
数字は、厚さを表してます(数字が大きい程厚い)。
一般に、リードは厚い程強い息が必要で強い音が出やすいとされていますが、
上級者ほど厚いリードを選ぶかというと、一概にそうとは言えません。
(C.パーカーは常人では音が出ないような厚いリードで吹いていたそうですが……)


>あー。久しぶりにクラ吹きたいっす!!

吹きたくなってきたでしょ!(笑)
是非とも、また吹いてみて下さい。

スロの方も、最近の北斗の状況は以前にも増して悪くなっている気もするんですが、
お互い頑張りましょうね!

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【402】

RE:吹きながら本当に泣いた曲  評価

マーマレード2 (2006年02月01日 02時11分)

bokoさん、こんばんは^^
今日から仕事の都合で更に、レスが遅くなってしまうと思いますが、
どうかこれからも、吹奏楽談義によろしくお付き合い下さいm(_ _)m


>パパパーン!!の金管のイントロも良いのですが、
>その直後のクラのメロディーは、吹きながら泣けます、
>というか、実際に高校時代(感動して^^;)泣きながら吹いてました。
>(最初の9連符がちょっと難しい♪)

Bclにも確か9連符ありますたよー、難しかったです。
パー練で、そこばっかりやってて耳からイントロから何小節間かが離れなくなって……(笑)

あの荘厳なメロディは泣けますよね!!
実は私も、中学最後の文化祭で吹いたのですが、(その年のコンクール自由曲にしてました)
色んな思い出がメロディとともに、走馬灯のように……。

ホンマ泣けました。そして、そのおかげでやはりピッチ上がり気味でした(爆)


>やっぱりああいう曲は、パーカッションで参加しても気持ちいいものなんでしょうね。
>途中の5連符のところなんか、かなり面白そうです♪

Percはね、どの楽器も結構難しかったと思います。
(フルスコアを見ただけなんですが^^;)
元々Percでの専門がスネア&シンバルなんで、この名曲だけはいつかしてみたいと思ってますよ♪


>(ここのクラ主旋律+オブリガートも吹きながら泣ける、というか、全部泣ける)

そう!!マジ全部泣けますよ。
あまりの懐かしさに、今中学の時のコンクールでのCD引っ張り出してきました。
イントロ聴いて、うるうるできる曲もそうそうないですもんね^^


>細かいことなんですが、
>ここの部分、ちょっとだけ僕の表現が正しくなかったみたいです。
>実際にはバンドレンの解説では、
>「V12はちょっと厚めの木を使ってます」
>みたいなことが書いてあります。
>でも、吹いた感じはV12の方が薄い、という柔らかくて、
>普通のバンドレンよりも1ランク上の数字を選ぶ人が殆どだと思います。

厚みがあるけど、弾力があると言うか、
持ちもいいんですよねー。

皆様に解説、ありがとうございます^^;
私も、もうちょっと皆様にわかってもらえるように書かないとですね、すいません(><)


>吹きたくなってきたでしょ!(笑)
>是非とも、また吹いてみて下さい。

あんまり吹きたくって、最近ヤフオクでBcl探してます(爆)
楽団には、Bclさんは2人いらっしゃるので、
全くの個人的趣味orアンサンブルコンテスト出場用という事で^^;
(※3〜5人くらいの編成でコンテストに出る催しがあります)


>スロの方も、最近の北斗の状況は以前にも増して悪くなっている気もするんですが、

うぅぅ(><)
北斗でスタートはまぁまぁいいんですが、継続しないので勝てません。
最近、ばんちょに浮気してるマーマです^^;
bokoさんの方はどうですか?
音楽もスロも、こつこつ頑張りましょう!!
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら