| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

RE:※ 行列のできる違法パチスロ店 ※

お嬢さん (2009年05月14日 11時02分)
もりーゆoさん 再度 ご意見有り難う御座います。


「インシュロック」「不正部品の存在を確認するチェッカー」 等で 対策はされているということですね。 インシュロックとは 封印シールとは また別のものなんでしょうか?



>それと同規模とまでは行かずとも、(不正ハーネスを含む)ゴト部品を供給する工場が現在もあると思います。


組織的な犯罪〜不正品製造工場 
摘発例は 日本国内のみなんでしょうか?  犯罪の被害を最終的に被るのは 我々一般ユーザーだと思うのですが。。。



>「電波ゴト」は強力な電磁波ノイズで払い出しセンサー等に誤動作を起こさせるものだったか
>と思います。
>(新型のゴトはより進んだものかもしれませんが)


払い出しセンサーに誤作動ですか。
古い話ですが 店内での携帯電話の使用を 禁止していたホールがありましたね。
時代も変遷し 最新の電波ゴトは 進化が著しいであろうことは 推測できますね。



>もっと想像(妄想?)を膨らませれば、そこからホスト自体をハッキングして
>全てのコントロールを奪うことができる可能性まであるかも知れません。


ミッション・インポッシブルに出てくるような そんな技術を 想像してしまうのですが ハッキングという点からすると その可能性はなきにしもあらず ということですね。

■ 145件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【19】

RE:※ 行列のできる違法パチスロ店 ※  評価

もりーゆo (2009年05月15日 03時56分)

>インシュロックとは 封印シールとは また別のものなんでしょうか?

封印シールより更にローテク
普通にコードを束ねるための樹脂のベルトです。
ただ、一度引絞って、余った部分を切断すると、切断せず外すことはかなり時間がかかり
もしはずしてもその外したものを再度付け直すのは難しい。
事実上切断が必要になるので、不正ハーネスとの交換をする場合に
新たにインシュロックをつけるとしても、作業の痕跡が残りやすいと言ったもの。

>摘発例は 日本国内のみなんでしょうか?
真偽は存じませんが・・・・
某国で生産されていると言う話もあり、その捜査協力を願うも
当該国での捜査許可がされなかったり、法的な問題も難しいなどで
海外での摘発は無いと言う話を聞いたことがあります。

>「賭博開帳図利」という 聞きなれない容疑で 摘発されていますね。

実際言葉としては聞きなれないですけど
カジノ店とか、違法賭博の胴元は基本的に全部「賭博場開張図利罪、博徒結合図利罪」になりますね。
様態によって、賭博か富籤か変わると思うんですが
富くじの方が刑が軽いですね。

>「常習」の基準が明示されていませんが 
>はじめてのケースなら 刑が軽くなるのでしょうか?

賭博常習の罪はそれ自体、賭博罪と別に刑が規定されて、重い罪になってますね。

>賭博罪(185条)
>賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処せられる。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、犯罪は不成立である。

単純賭博は罰金刑だけですし。

>常習かどうかは賭博行為の内容、賭けた金額、賭博行為の回数、前科の有無などを総合的に判断して決せられる。

特に具体的な基準が示されている訳ではなさそうですね。

嘘か本当か、更に標準としてそうなのかは判らないですが
【「半年に3回以上」が常習とする目安】なんて話を見た記憶があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら