| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

RE:話し合いの場を提供するだけの談話室

rarara (2009年05月21日 01時58分)
>なんといっても、300円から1000円へのUP額700円は、大方が税金で国庫へと流れるでしょうから当然といえば当然ということになります。

 というわけで、このことプラス、実際は小売店の収入にもそれなりの効果はあると思う。

 中小小売店は、ある意味サービス的感覚でタバコ・酒の販売を導入しているところもあると思われw
 (要するに、何でも揃っていれば一度に欲しい物が全部買えるという利便性を売っているって捉えてるカナw)
 一所懸命タバコや酒の小売をするために免許取得されている小売店さんに、
 その辺のメリットもつけていいんじゃないかと思ったりもするw

 結局はそれが税収アップ
 (物が売れれば収入上がり→決算プラス申告→ある程度透明な?お金)
 にもつながり、
 さらには未成年喫煙防止にもつながるわけでw
 タスポ導入よりも、むしろ値段上げた方がよかったんじゃ…って思ったりしたw


>その税金なんですが、その使われ方がよく分かりませんよね。なんの見返りもないのか?喫煙者へはと。

 そしてこの件だけど、税収が上がれば道路財源のような一般財源も増える可能性もあるんじゃないかなw?
 タバコの問題は地方によっても変化する部分が多いと思うし、
 医療補助・施設補助、その他助成金等にもすごく影響するんぢゃないかな〜と思ったりするw

■ 1,173件の投稿があります。
118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【30】

RE:話し合いの場を提供するだけの談話室  評価

おぼしき人物 (2009年05月21日 18時55分)

巷では、タスポ導入の影響でか、コンビニでのタバコの売れ行きが凄いことになっているようで。

それだけタスポを持って自販機で買おうとしない人が多くさんいるということなんでしょう。

と話をば濁しまして、のちほど
118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら