| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【226】

Prof.ノール

AJ17 (2005年03月02日 10時16分)
昨日はお疲れさまでしたね。
異国の人とコミュニケーション図れてよかった、よかった。

オルトフォンといえば、コンコルド欲しかったすよ。
SPは当時はYAMAHAの小さいモニターを使ってました。
石とか玉とかいう時代にAMP自作していたということは、Prof.も相当だね。

■ 1,171件の投稿があります。
118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【227】

RE:Prof.ノール  評価

E-ノール (2005年03月02日 20時57分)

殿!!
オーディオについては、カナリ煩いノールですが、流石に
殿はキャッチアップしてきますなあ恐るべし!凄くバイトしてその金を全部オーディオに注いでいた時代があったから、ムチャクチャ凝ってましたねえ!
システムにつて詳しく説明しますとってオーディオ屋の自慢話についついなるのよね!

ターンテーブルはガラードの糸ドライブで、アームはSME3009S2とグヤサウンドの名機STO−150です
テーブル台は特注でケヤキの30mmにラバー挟んで×5枚でそれだけで15KGでした。エンクロージャは米松で
建具やに設計図わたしてコピーさせた音研のバックロード
、スピーカがアルテックのモニターで604E同軸モデル
アンプがパワーがKT88でプリはマキントッシュでしたね。今のシステムは上記の1/3程度なんですが、音質は若干悪!、音域は広くてチョット作ってますって音になってますが良し!
118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら