| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

RE:”””卒業生の皆様”””

ミッキーサイモン (2008年11月08日 08時41分)
皆さん、考え方(目線)はそれぞれだと思います。
但し場合によっては目線を状況に応じて切り替えない
といけない場合もある。これを世渡り上手とでも言うんでしょうか?

時には相手の目線に立って相手を思いやる様な事も必要ですよね、場合によっては相手の事を思ってあえて苦言を呈する事も。相手が聞く耳持ってなければ馬の耳に念仏なんですよ。

このような場では初心者〜ベテラン迄いろんな形で掲示板上でのやり取りができます。でも人間ですからどうしても特定の人間とは馬が合わんというのも現実同様あっても不思議の無い事だと思います。

いろんな情報や意見を模索する場所としては、適した場所なのかもしれないが?使い方を間違えると取り返しの付かない事態になる事暫し。
重度のネット依存症がこの類になるんでは?

お互いに近すぎず遠すぎず、干渉しない距離を保って
有る程度割り切った考えでというのも必要なのでは?

エヴァンゲリオン(TV版)の最初の方の話にあるヤマアラシのジレンマ(ゲンドウとシンジの関係をリツコが喩えた)なんかはその喩えだと思います。似た者同士反発してしまうようなね。

ネット上で特定の方に訴えても相手がROMしてくれなければ何も成らない、勝手に相手のイメージを妄想で自分の中で造りあげてしまう場合もあるんでは?
現実いざ会ってみるとイメージと???な場合も。

私もオフ会でいろんな方と出会いました。中には
良い関係を築ける方とも何人も出会いましたよ。

■ 22件の投稿があります。
3  2  1 
【15】

RE:”””卒業生の皆様”””  評価

時流人 (2008年11月09日 11時52分)

ミッキーサイモンさん 毎度有り難う御座います。

世渡り上手・・・意外とトピに定住するには必要かもしれませんね(笑)
相手の事を思ってあえて苦言するのはできませんでしたね。
色んな方がいました。苦手な人にもレスするのは正直嫌でした。
けどスルーもまずいし・・そう思ってると楽しみも苦痛になったりで・・・
結構トピって気を使うものかもしれませんね。実生活同様。

>お互いに近すぎず遠すぎず、干渉しない距離を保って
>有る程度割り切った考えでというのも必要なのでは?

ほんとこれは大事ですね。
最近はネットで喧嘩した人がリアルに喧嘩して殺人事件とかありますからね。
ネットで出会わなければ良い友達になれたって事もあるかもですね。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら