| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【97】

RE:昭和4〇年代生まれの人

石河不動産 (2008年11月08日 09時46分)
皆さん おはようございます。

私の小学生時代は牛乳はビン入りのものでしたね。厚紙の蓋を取るのがいつも苦手でした。失敗すると指がズボッと中に入って牛乳が飛び散ってしまったりしました^^。
あと今思い出すと良く「鯨の竜田揚げ」が出てましたね。今では捕鯨中止で無いと思いますが、結構好きでした。ご飯は一度もなかったですね。今は結構あるようですが。

給食と言えば最近給食費を払わない親が続出というニュースを見たんですが、当時は余り見掛けなかったですよね。その実態は払える財力があるのに、「義務教育だから何で払うんだ。税金を使え」と言う親がほとんどだそうです。私も個人的には給食費ぐらいは国で面倒見ればいいかもと思いますが、法律でうたっている以上子供の為に払うのが筋な様な気はしました。カタイ話ですみません。

■ 108件の投稿があります。
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【100】

輪唱って随分してない  評価

ウッタロス (2008年11月09日 07時27分)

こー、こけこっこー夜が明けた〜♪
ウッタロスでございます。

石河不動産さん、
>最近給食費を払わない親が続出というニュース
その実態は払える財力があるのに、「義務教育だから何で払うんだ。税金を使え」と言う親がほとんど

こういう親の言ってることは「税金増やせ」ってことなんですがわかってないんでしょうね。
増やせば怒るくせして。
前に調べたときに「(材料の)実費を負担する」みたいなことが法に書いてあったような?
(すんません、気になる人は自分で調べて)
調理する人の人件費は税金でみてんだからそんくらい仕方ないじゃん?
それとも自分の子が小中行ってない人も税金余計に払うことにします?
って言ってやりたいですね。

すいません、話が難くなりました。
給食の好きなメニュー・・・ないです。
家での食事に比べればまずいに決まってますから。
強いて言えば味に差の出にくい「カレー」だったかな?
あ、ひなまつりとかにでる「ひしもち」ゼリーは好きでした。
得した気分で。
【99】

RE:昭和4〇年代生まれの人  評価

金のハンマー (2008年11月08日 21時39分)

給食のごはんで思い出しました。
たしかにパンが中心でしたが、ごく稀にごはんが出ました。
しかも白いごはん・・・
それをなぜか、みんな奪い合いをしていました。
たぶん、給食で出るのは珍しいからだと思いますが、
よくよく考えてみると、普段お家で食べているはずなのに、なぜだろう?
政府標準米(このことば、覚えてます?)のはずなのに。
【98】

RE:昭和4〇年代生まれの人  評価

チュクチュク (2008年11月08日 11時50分)

>昭和4〇年代生まれの人 手上げて!いろいろお話しましょう!

はい!はい!はい!!44年です!昭和の香りプンプンのチュクチュクです!!
石河不動産さんが、ここに居られると聞いてちょっと覗きに来たの(笑)お元気そうで^^
そしたら懐かしい給食の話が^^

皆好きなメニューは一緒ですねぇ〜♪
ソフト麺好きでした〜半分ずつ入れて食べるんよね〜♪上手かった!
ミルメークは、最初にチビっと一口飲んでから粉入れてまぜまぜね♪
カレーシチューも好きだったなぁ〜♪
あと好きだったのは、たまに出る揚げパン、ひなまつりに出る三色ゼリー、クリスマス前のカップケーキ(バタークリームね。。)

嫌いなのは・・・牛乳当番ね!!あっこれ食べるとは違うけど^^; 重くて二人でも。。
しかし冷凍ミカンってなんで冷凍だったんでしょうね?
いやぁぁ〜〜〜〜ごちそうさま!!!(なにが(笑))

鯨の竜田揚げは好きでした!ほんと上手かったなぁ・・。今では高級料理ですね!

ミーハーさんの「森永ホモ牛乳」・・・うちとってました。。
玄関におもいっきり「ホモ!!」って書いた牛乳入れが・・・嫌だったぁぁ・・。。

なんか懐かしい話でボーっと読みふけってました^^
少し長文で失礼しました!

おにゃんこでは 永田ルリ子 が好きなレア派のチュクチュクでした・・・。おジャマ〜♪
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら