| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 5,369件の投稿があります。
<  537  536  535  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  【182】  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【1819】

RE:玉さん^^  評価

赤いきつね (2011年01月10日 22時21分)

○とにゃん

ちょこっと目に留まったので一言。

>10センチは、凄いですね!
お江戸じゃ、そりゃそうでしょーが…。

雪山に一晩泊まった翌日のこと。
さあ帰ろうとハッチバックに荷物を積もうとしたら、
ひざまでズボッと埋まっちゃいましたぁ。
【1818】

亜熱帯の次は  評価

赤いきつね (2011年01月10日 20時17分)

コ〜ン!ばんは。

今度は雪山に行ってきました。
組合でやってる、スキーの講習会に申し込んだのです。

立派な温泉宿に泊まって、食って飲んでリフト2日券にインストラクター付でナント15k(!)

ただ、スキーも私の知らない間にカービングスキーが主流になり(ショップにもカービングしか置いてない)、講習もカービング用のソレ。
今までの滑り方が通用しないし、ケド昔のクセは体に染み付いているし、正直、上達したという実感はなかったですねぇ。
【1817】

カメはおい○い  評価

赤いきつね (2011年01月10日 22時15分)

>私は、沖縄の南の先の島々あたりではないかと、予想していましたが〜

フフフフ。甘いですな。
んなメジャーな所なら「パスポートのいらない国内」なんて表現は使いませんぜ!?
「海の砂漠」と呼ばれる外洋にポッカリ浮かぶ島。
しかも、ワイハやグァムのような飛行場もないところです。


>ところで、竹芝桟橋(浜松町)からの船旅でしたか!?

はい。さすがにその辺はご存知なんですね。
前日の夜行で出ても間に合うのですが、列車が止まるといけないので前泊しました。
偶然ですが、トップスまで歩いて2〜3分の宿でした。(笑)


>なかなかナマで、クジラやイルカの群れなんて見れないので、凄く良い体験されましたね〜〜

尾ヒレを動画撮影できたので、すかさず「ウップ」とおやすみ。
最後まで頑張った人は間近で見れたそうです。(残念無念)


>そちらのカメ料理は、割烹料理とも違いそうですよね!?
さぁ?スッポンも食べたことないし。

>亀の刺身なんて、味は別!?として、貴重ですね!!!(^^)
おいしかったですよスゴク。予想に反して。


>ある意味、海外行くより、レアなプレミアム旅行でしたね!!!

ハイ。メジャーな観光地キライですし。
ここ半年自然番組見まくって、「日本が四季があって自然が豊かなところだ」と言う言葉の意味が分かってきたので。

ちなみに現在は小笠原丸は週に1便。
母島から父島に行く船が3日間出なかったと書きましたが、小笠原丸は極端な話、台風でも出ます。
ははじま丸が来なくとも、父島にいる人は帰さなきゃいけないので、小笠原丸は出航しちゃいます。
この場合、母島にいる人は「一週間は帰れない」ってーことになるのです。(笑)
日本に他にこんなところは他にないでしょうね。


>また、時期も時期だけに、旅費なども、凄〜〜くかかったんじゃないですか??(^^;;;
お江戸まで13k。(片道、以下同)
前泊8k。
父島まで22k。
母島まで4k。
母島で4泊。

ハワイに行けちゃいますな。(^^)
【1816】

玉さん^^  評価

とにやん (2011年01月09日 06時49分)

おはです!^^



今朝も気温1度だそうです(寒)




「スカイツリーは完成で634メートル(ム・サ・シ)らしい!
東京タワーが333メートルだったので、その高さが際立っていますね!
現在530メートルを超えたらしいので、あと100メートルたらず、
先っぽは細い棒状になるので、もう少しで見た目は完成でしょうか?
今年の終わりにお披露目なので、今からか楽しみです!!!(^^)
完成後、暫く数年間(もしかしたら10年以上)は、平日でも超満員でしょうかね!!!><」


そうなんですね〜♪^^

東京タワーのほぼ2倍って高さも凄いですね!

去年の11月にチラっと見た時は先っちょの玉みたいなのがあそこまで出来てなかったような?^^;

残り100m・・今年一杯で出来ちゃうなんて凄いですねぇ!^^
きっと連日満員&地元の商店街なんかも繁盛するでしょうねぇ!



「10センチは、凄いですね!

雪国でもないのに、大雪ふると、交通網は、麻痺してしまうんですよね!TT」


元旦の早朝からスタッドレスに大急ぎで履き替えました^^;



「意外ですが、東京の冬はこの特性のおかげで、沖縄など一部を除いて日本で一番温暖なんですよね!?

なので基本的に3月末くらいにならないと、雨(雪)ふらないです!(寒い晴れの日が続きます)」


今年の冬将軍は関西に居座るって新聞に書いてありました(笑)

それに僕には、東京の冬=ビル風がとても冷たい印象があります^^;



「特にそちらは盆地なので、冬の寒さもひとしおのようですね!?

夏が猛暑だったので、そのへんも体感的に影響しているのかもですね!?」


夏は蒸し暑いし、冬は底冷えしますしね^^;
それにしても天候の異常さがとても気になります。



「適度に動いているほうが時間が過ぎるのも早いし、疲れないですよね!」


お!玉さんも良くご存知ですねぇ^^

同じような体験があると見ました(笑)



「ハハハハ…!(^^)
ただ、一概に間違いでもないかもですね!?
その地方地方によって何とか富士!なんて呼び名の富士山もどきの山なんか、多くあるので…!!!(^^;」


いやいや^^;
ヤツの非常識さはかなりのモンですわ(滝汗)



「急速に日本人のスタイルもよくなり、同じ人種とは思えない今日このごろですよね!裏山鹿(^^;

日本人のスタイルの向上ですが、栄養の向上や和式トイレがなくなったり、正座しなくなったのが影響していると思いますが、
それ以外に食肉用の動物に与えた成長促進剤が、肉の中に残留していてそれを食べた人間にも影響を与えているらしいです!
また、いろいろな成長ホルモンの生成を阻害するストレスが、
我々世代より現代の若者は少なくなっているのも大きいそうです!!!!」


なるほど!
玉さんは博学ですねぇ^^
とっても勉強になりました!

しかし食肉の中の成長促進剤が影響を与えてる・・ってのは恐いですね^^;;;
逆に他にもなにか悪影響があったりするんじゃないかな?



「今は本当に個人差が大きい時代ですよね!」


そうかも!^^;



「好きな台打っている我々には絶対ムリですね!!!!(ホントに〜!)(^^;」


出来れば好きな台をまったり打てて、少しでもお小遣いもらえれば文句ないんですけどね(笑)




今日は1パチ・牙狼「陰我消滅の日」にリベンジしてこようかな♪^^



ではでは!^^v
【1815】

RE:日本で一番暖かいところ  評価

玉三郎 (2011年01月08日 01時52分)

きつねさん、コ〜ン!ばんはです!(^^)


あけましておめでとうございます!

何所行っているのかと思えば、凄いレアな観光地にいかれていたのですね!!!(驚)

私は、沖縄の南の先の島々あたりではないかと、予想していましたが、東京の南の島々でしたかぁ!?


ところで、竹芝桟橋(浜松町)からの船旅でしたか!?


>外洋の海に浮かぶ亜熱帯の島でしたぁ〜。
トウキョウトで〜す。(笑)

そのへんだと、亜熱帯なんですね!
この時期、南半球に行かないかぎり、暖かいなんて、想像がつかないです!(でも赤道近辺も暖かいですよね)


>ドンブラコと船に揺られること25時間。
船酔いで昼飯はおろか、晩飯も食えんかった。
ようやく上陸したと思ったら、すぐに乗り継ぎ便に乗って母島へ2時間。(ウップ)

そのお気持ちよくわかります!
小さい頃、台風が接近中に、青函連絡船に乗った時に、酷い揺れで、船酔いになり、食べたもの吐いてしまった事あります!><

>んでも、ちょーっと遠目でしたが、ブリーチングするおクジラさんの姿も。(^^)
お船を追っかけてくるイルカ君の群れも。

なかなかナマで、クジラやイルカの群れなんて見れないので、凄く良い体験されましたね〜〜!裏山鹿!(^^)

>天候そのものは良かったのだが、翌日から母島丸が出ないほど風が強く、シュノーケリングやおクジラさんを間近で見る船のツアーが滞在期間の全3日間中止になったのは残念でしたが

それは、凄く残念でしたね!TT

>その分、登山をしたり、「日本で一番早い初日の出」を見に行ったり、その後、元旦の海開き(笑)イベントで亀鍋を食べ、お宿では亀の刺身(!/お祝い時に食すのだそうな)などを食べてきました。(^^)

ウワ〜!!!
亀ですかぁ!
でも、そちらのカメ料理は、割烹料理とも違いそうですよね!?
亀の刺身なんて、味は別!?として、貴重ですね!!!(^^)

>風が強いと朝夕はさすがに寒いが、日中、運動している分にはTシャツ姿で汗をかく、暖かいところでしたよ。

日本にもそんなところがあったのねぇ〜てっ感じですね!

ある意味、海外行くより、レアなプレミアム旅行でしたね!!!

また、時期も時期だけに、旅費なども、凄〜〜くかかったんじゃないですか??(^^;;;
【1814】

とにやん^^  評価

玉三郎 (2011年01月08日 01時23分)

とにやん、こんばんはです!(^^)


>11月に都内へ出張した際よりもはるかに出来上がっていて驚きました!(笑)

スカイツリーは、完成で、634メートル(ム・サ・シ)らしい!
東京タワーが、333メートルだったので、その高さが際立っていますね!
現在、530メートルを超えたらしいので、あと100メートルたらず、先っぽは、細い棒状になるので、もう少しで、見た目は完成でしょうか?
今年の終わりに、お披露目なので、今からか楽しみです!!!(^^)
完成後、暫く数年間(もしかしたら10年以上)は、平日でも超満員でしょうかね!!!><

>うちの家で屋根の上などには10cmほど積もりました^^;
こちらでは山間部に住んでいる方々やごく一部を除いてスタッドレスなんて履きませんから
道路もノロノロ運転の車であちこち渋滞してましたよ!^^;;;

10センチは、凄いですね!

雪国でもないのに、大雪ふると、交通網は、麻痺してしまうんですよね!TT

>関東は快晴だったみたいですねぇ^^
狭くてもやっぱ日本は広いや!

そうですよね!
意外ですが、東京の冬は、この特性のおかげで、沖縄など一部を除いて、日本で一番温暖なんですよね!?

なので、基本的に、3月末くらいにならないと、雨(雪)ふらないです!(寒い晴れの日が続きます)


>今朝も気温1度でした^^;
これが例年で言えば「ごく普通」ってことなんでしょうけど、異様に寒く感じますね。

特に、そちらは、盆地なので、冬の寒さもひとしおのようですね!?

夏が、猛暑だったので、そのへんも体感的に影響しているのかもですね!?

>僕も展示会仕事が結構ありますが、お客様が来ない日は立ちんぼでめちゃくちゃ疲れますよ!
動いていた方が数倍楽チンです♪^^

適度に動いているほうが、時間が過ぎるのも早いし、疲れないですよね!

>だって高校1年の時に「富士山はどこにある?」って聞いたら滋賀県を指指しやがりました(爆)
隣の県のことくらい覚えとけや!^^;


ハハハハ…!(^^)
ただ、一概に間違いでもないかもですね!?
その地方地方によって、何とか富士!なんて呼び名の富士山もどきの山なんか、多くあるので…!!!(^^;

>仲間や!仲間や!(笑)

急速に日本人のスタイルもよくなり、同じ人種とは思えない今日このごろですよね!裏山鹿(^^;

日本人のスタイルの向上ですが、栄養の向上や、和式トイレがなくなったり、正座しなくなったのが影響していると思いますが、それ以外に、食肉用の動物に与えた成長促進剤が、肉の中に残留していて、それを食べた人間にも影響を与えているらしいです!
また、いろいろな成長ホルモンの生成を阻害するストレスが、我々世代より現代の若者は、少なくなっているのも大きいそうです!!!!

>今の若いヤツらはスポーツなどに打ち込む人と遊びほうける?人とが極端なんぢゃないですかね?
だから均一に成長し続けるって図式も崩れてきているのではないかと?

今は、本当に個人差が、大きい時代ですよね!

>毎日5K稼げれば食えますね(笑)
僕にはきっとムリっすけどね!(引き弱ぇし^^;)

好きな台打っている我々には、絶対ムリですね!!!!(ホントに〜!)(^^;
【1813】

日本で一番暖かいところ  評価

赤いきつね (2011年01月07日 00時06分)

コ〜ン!ばんは。
明けましてオメデトウございました。m(__)m

さて、日本で一番暖かいところとはドコでしょうか?
(20〜30秒間お考えください)













よろしいですか?


答えは……

外洋の海に浮かぶ亜熱帯の島でしたぁ〜。
トウキョウトで〜す。(笑)

ドンブラコと船に揺られること25時間。
船酔いで昼飯はおろか、晩飯も食えんかった。
ようやく上陸したと思ったら、すぐに乗り継ぎ便に乗って母島へ2時間。(ウップ)

んでも、ちょーっと遠目でしたが、ブリーチングするおクジラさんの姿も。(^^)
お船を追っかけてくるイルカ君の群れも。

天候そのものは良かったのだが、翌日から母島丸が出ないほど風が強く、シュノーケリングやおクジラさんを間近で見る船のツアーが滞在期間の全3日間中止になったのは残念でしたが、
その分、登山をしたり、「日本で一番早い初日の出」を見に行ったり、その後、元旦の海開き(笑)イベントで亀鍋を食べ、お宿では亀の刺身(!/お祝い時に食すのだそうな)などを食べてきました。(^^)
風が強いと朝夕はさすがに寒いが、日中、運動している分にはTシャツ姿で汗をかく、暖かいところでしたよ。

では〜。
【1812】

玉さん^^  評価

とにやん (2011年01月06日 08時16分)

おはです!^^




スカイツリーの写メ ありがとうございました!^^


11月に都内へ出張した際よりもはるかに出来上がっていて驚きました!(笑)




「天気予報を見ていたら、東京近郊以外は、大雪だったようですね!」


うちの家で屋根の上などには10cmほど積もりました^^;

こちらでは山間部に住んでいる方々やごく一部を除いてスタッドレスなんて履きませんから
道路もノロノロ運転の車であちこち渋滞してましたよ!^^;;;



「東京(関東)の冬は、西高東低の冬型ならよく晴れるので今日はそんな一日でした!」


関東は快晴だったみたいですねぇ^^
狭くてもやっぱ日本は広いや!



「こんな日が続けばなんですが、ここ数年はソレが崩れて冷たい雨の事が多いですね!
本当に異常気象なんだと思います!」


今朝も気温1度でした^^;

これが例年で言えば「ごく普通」ってことなんでしょうけど、異様に寒く感じますね。



「ずっと同じところに立っているよりは、楽なのかも?!」


僕も展示会仕事が結構ありますが、お客様が来ない日は立ちんぼでめちゃくちゃ疲れますよ!

動いていた方が数倍楽チンです♪^^



「ありゃ!?
スミマセン、お気を悪くされていたら!謝」


いやいや!
決してそんなつもりで書いてないですよ!^^;

だって高校1年の時に「富士山はどこにある?」って聞いたら滋賀県を指指しやがりました(爆)

隣の県のことくらい覚えとけや!^^;



「私も、短足族なので、同じくです!(^^;;;」


仲間や!仲間や!(笑)



「あの記事を見るまでは、日本人でも身長はドンドン伸び続けるものと思っていただけに、驚きました!」


今の若いヤツらはスポーツなどに打ち込む人と遊びほうける?人とが極端なんぢゃないですかね?
だから均一に成長し続けるって図式も崩れてきているのではないかと?



「今の子供達が外で遊ぶのを見かける事が少ないところからしても、体力は下がっているかもですね!

やはり、都心の子よりも地方の子のほうが、外で遊ぶ機会も多そうで、その分、体力ありそうですね!」


そう思いますね^^;



「そうですね!
昔なら1パチでなんておもいましたけど、最近は1日の日給が5kなんてもあるので、十分ありですかね!?」


毎日5K稼げれば食えますね(笑)

僕にはきっとムリっすけどね!(引き弱ぇし^^;)




ではでは!^^
【1811】

正月の風物詩箱根駅伝!  評価

玉三郎 (2011年01月06日 00時07分)

翌2・3日は、ほぼ半日!箱根駅伝TV観戦!(^〇^)

お正月の風物詩になった箱根駅伝!


今年の見所は、出雲駅伝・大学駅伝の2冠中の早稲田が、箱根を制して3冠なるか?

天候もよく、風もないので、体調を崩す選手もほとんどなく、どのチームも拮抗した展開!

そんな中、1区から首位独走の早稲田にたいして、昨年の覇者東洋が、往路ラスト5区で、エース柏原が、大逆転なるか!?の展開で、案の定、この選手には、刺客はないのか?、予想通り、途中で楽々逆転し、そのままゴ〜〜〜ル!往路優勝!

ただ、2位には、25秒くらいの差で、早稲田!、数分遅れで、強豪の東海!
昔は、往路の早稲田なんていわれましたが、今年は、総合優勝ねらっているので、無理しない選手配分だったか?

翌日、6区、早稲田の選手が道半ば凍る中、途中転倒しながらも快走で、トップに立つと、その後、自力のある東洋にジリジリせまられるものの、そのまま死守し、大手町の読売本社前に、ゴール!

見事3冠達成ですね〜〜〜〜!(^〇^)
記録も11時間を切る新記録だそうな…!


ところで昔、藤沢に住んでいた頃!

遊行寺の坂や、その手前の藤沢橋あたりで、よく観戦していましたネ!

またその当時営業で、そのへん(東海道)車で毎日走っていたので、TVでながれる景色も懐かしく、なお一層面白く観戦した2日間でした!(^〇^)/
【1810】

冬の夜長には名画でも!(^^)  評価

玉三郎 (2011年01月05日 01時07分)

予定通り、12月31日に、実家に帰省してまいりました!

そんでもって、翌一日の元旦には、吉祥寺に出かけ!
映画の日でもあり、毎年恒例の映画鑑賞してきました!

何見るかは、映画館についてからと…!?

行ってみると、先月見たヤマトをはじめ、ハリーポッター、ノルウェーの森等!

何となく、ハリーポッターを見る気分でもなかったので、村上春樹の小説を映画化した話題作「ノルウェーの森」に決定!

10年以上前に小説がブームの時に、読み始めたものの、途中で挫折したので、内容はどうだったか?

それで、映画館に入場するも、正月にもかかわらず、空席が多く、面白くないのかな?と不安!!!
毎年、この日に来ているけど、こんな事初めての経験!

そうしているとまもなく、映画が始まり、その理由がすぐにわかりました!

何と!この映画は、官能映画でした…!汗汗(^^;;;

なので、「ノルウェーの森」って官能小説だったのね〜〜〜〜!!!!(いまさらながら驚)

ところで、内容のほうですが、☆4個くらいでしょうかね!?(満点は☆5個)

面白い映画とは違い、いろいろな愛についてかんがえさせられる内容でした!

主演の菊池凛子さんの演技が、特に光っていましたね〜〜!以前「バベル」で、米アカデミー助演女優賞にノミネートされましたけど、その演技より良かったと思います!(^^)

ところで、この小説の(映画)題名は、ビートルズの曲「ノルウx−の森」からとっているそうだけど(曲の内容はわからない)、個人的には、ノルウェーの深い森に足を踏み入れてしまったような心境になるところからの命名かな?って思いました!(^^


追伸※次の回は、人が結構並んでいて、ガラガラは、内容とは関係ありませんでしたね?多汗
<  537  536  535  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  【182】  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら