| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【15】

RE:設定、運、勘、どれが最優先?

バケツからカエル (2006年09月29日 00時24分)
上手に説明出来るかどうかわかりませんが、
設定至上主義の人は、
高設定で運があれば激勝出来るとよく書いていて、
それは誰にでも当たり前の事なんですが、
設定はいわばその日限りのもので、
運は一生ついて回るものですから、
いわゆるバイオリズムみたいな感じに、
運を常に意識するという作業は、
言い換えれば勝負勘を養っているのと同じであり、
これは麻雀を打つ人ならば、
運=流れを自分に引き込める人が、
結局長い目で勝っているのは明白で、
それをスロットに応用する事は可能であるという事です。

それから、
設定6確定台を打っていて、
流れが悪いから途中で止めるという人がいますが、
私は設定6確定台であれば、
例え全部バケで大負け喰らったとしても、
閉店までぶん回します。

これは、
運>設定という考え方に、
矛盾しているように思われるかもしれませんが、
運はただ見えないだけで、
実は空気等と同じだと仮定した場合に、
物理の作用反作用の理論で考えたならば、
絶対有利な条件の時に徹底的にやられておく事は、
いわゆるカエル飛びの法則ですから、
以後に高設定台を打った時に、
どこかで作用の(やられた)分の、
反作用(激勝)が出る(出来る)と考えられるからです。

■ 103件の投稿があります。
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【17】

RE:設定、運、勘、どれが最優先?  評価

カカ♪ (2006年09月29日 11時33分)

おっしゃる意味がますます不明になってきました。

運という言葉に捕らわれているだけで結局結果論。

カエル飛びの法則とかも書いてますがこれもただ予想

全然、運を意識した打ち方が伝わってきません。

麻雀とスロはまた別だと思います。

勝ち額が大きい、小さいに関係なく、スロには確定要素が

多々あります。

バケツさんも確定要素を攻めてるじゃないですか?

天井=ほぼ確実に当る=確定要素ですよね。

確定要素を打って始めて運に左右されると思います。

設定はその日限りとも言ってますが、一回一回が勝負です。

その一回を無視していれば自然と勝率は下がると思います。

運だ運だと言ってますが実際に意識した立ち回りが

無いので説明できないのでは?常に結果論ばかりですよ。

勝負勘を養う?そんな人がカエル飛び?

トピまで立てているのでもっとしっかりとした事を聞けると思ってましたが

がっかりでした。

運と設定、確かに比べられる物ではないです。

でも、僕は確定要素の中で少しでも

リスクを減らして運を使いたいと僕は思います。

バケツさんのように大勝ち狙いでなく安定派なので
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら