| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【833】

コンビニについて

キュベレイ (2009年03月06日 22時59分)

あの〜、
コンビニの業界には“共存共栄”
という精神はないのかな〜。

その、何て言うのかな・・昔から思ってるんだけど、
「おっ、イイとこに出来たな!」
なんて出店があったとすると、その1〜2年後には、
違うチェーン店が、その店をかぶせる様に手前に開店・・
ってパターンあるでしょ?

・・あんまりじゃない?

元々あった店のほうは売り上げが落ちるに決まってるっしょ。
特にセブンイレブンが本格進出しだした近年はヒドイものがある。秩序なんてあったもんじゃない。

車を運転していて、ふとセブンイレブンの看板、その向こうにうっすらとミニストップの看板が見えて・・。
どうかと思うよ、本当に。

最近のサークルKの、古くて駐車場の狭い店舗を一旦閉店させ、その隣近辺にでかい駐車場を確保した新店舗を建て直す、という姿勢には少し好感がもてますが・・。


・・共存共栄、そして秩序。
大事にしようよ。

■ 873件の投稿があります。
88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【836】

RE:コンビニについて  評価

スワンボート (2009年03月07日 08時40分)

他の業種の店もある地域に集中するケースは結構あるけど…
コンビニも多分、その例外ではないと思う。

出店計画の段階で、よりよい立地条件でMRを進めていくと、結果的に似たようなエリアに集まってしまうってことかと…。

特にセブンイレブンは、しばらくこの地域には出店できなかったこともあって、立地の穴を狙うのは厳しいってこともあるのかな?

安八は結構いい具合にバラついてるけど、逆にいうとまだまだ穴だらけなんだよね…(^^;


あとゴミについては…
多分、できるならやれるとは思うんだけど…
ふと考えると…

スペースがないっ!

スーパーではやってるところもあるけど…。
コンビニだと、今のゴミ箱のスペースの倍以上必要かと…

そんな状況だから、家庭ゴミの持込は断ってるんだと思う。
無秩序になりかねないからね…
88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら