| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【166】

RE:富士市パチンコ店情報&企画案

出戻り賭博師 (2009年07月28日 09時40分)
変革者さん、ど〜もです

北電子問わず、特許申請は様々な会社で行われ北電子独自の抽選方式があるのは特許公開のサイト等を見れば確かな訳ですが、これが具体的にどういう事を意味するのかが、人それぞれで違った意見となり、噂になり、オカルト的な意見等も生まれている原因ではないのでしょうか?
その抽選方式が実際に実機に使われているかどうかもわかりませんしね!
だから自分は信じていません。というか、興味がないですね。北連が存在してもしなくても、試行回数を重ねれば機械割に収束するわけですから。


>出戻り賭博師さんはスロットを打つ際は、子役カウント(カンタくん?)をしますか?

現在は使っていません。

過去純Aタイプがもっとあった頃は使っていました。エヴァまごなんかは必ず使ってましたね。

今はART機が主流でART中やRT中に看破要素が存在したり、低確からのART突入率に設定差が存在したりと、子役自体にはあまり設定差は設けられておらず、子役カウンタが無くても脳内やケータイにメモる程度ですね。(そもそもART機は1日じゃ看破出来ないと思います)

今ホールにある機種で使うのであれば、うる星2やエヴァ約束なんか1日使えばHIかLOWかは見えてくるのではないでしょうか。
たぶん買って使ってみれば分かると思いますが、全ての数値が「6」以上で初めて「6」だったかな?と思える程度ですね。
最低2000Gは試行回数が欲しいところですが、「1」を2000G回すってのはきついですからね。

持っていて損はしないものだと思います。ある程度打てば確実に設定の善し悪しは見えてくると思いますよ。

自分が思っていることを一言
「子役カウンタは設定を看破するものではなく、なるべく早く低設定を判断し見切りをつける道具である。」
とまぁ、自分からすれば危機回避の道具ですね。
高設定を掴めれば気にせず打てばいいんですからね!

長々と持論を語ってしまい申し訳ないです・・・

■ 183件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【167】

RE:富士市パチンコ店情報&企画案  評価

変革者 (2009年07月28日 20時03分) ID:RwSvYqNz

出戻り賭博師さん、こんにちは

質問に答えて頂きありがとうございます。

非常に参考になりました。
とりあえずカンタくんの購入は見送ります。

>「子役カウンタは設定を看破するものではなく、なるべく早く低設定を判断し見切りをつける道具である。」
>とまぁ、自分からすれば危機回避の道具ですね。
>高設定を掴めれば気にせず打てばいいんですからね!

結局買ったところでも、土日に打ちに行くんじゃあ、カンタくんを使って低設定らしい事がわかった頃には、他の台は埋まっているので意味がないかと思われますしね。
朝一座った台で設定が良さそうであれば打き続ければ良いという事ですね。

しかし、確率って本当に難しいですね。
もっと確率論ってやつを勉強したいと思います。


あと最近、気になるイベントがあるんですよね。
結構マイナーな場所にあるお店なんですけど、イベントの真偽のほどがわからないんですよね。
でも、お店からのメールには結構な事が書いてあるから、ついつい「本当かよ!?ちょっと行ってみようかな?」って思ってしまうんですよね。
これって、やっぱりお店の罠でしょうか?
一度、騙されたと思って行ってみようかな。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら