| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1602】

RE:新潟県遊技観光協会 II

雷神V2’’ (2024年02月09日 11時02分)
皆様こんxxは

朝から来客・・・町内会のです
なかなか帰ってくれない ('ω') 顔出したらこちらにも頼み事
まあ、なんとかします・・・はい
とりあえず処分されると困るものは母が手をつけない半私物置きに避難しときました

トキオ緑は気になるけど天プラにいいイメージないんだよなぁ
おだて2でも天プラのせいで寄りが・・・って意見も散見

個人的に変わったと言えばマウスがメーカー品のもうちょっと小型(青爪)のものに
前のもの(ダイソー)の不調の原因は電池切れ寸前だったというオチ
まあ、小型ガジェットあるあるって事で(予備機に)

がくお様へ
>判じ物
そもそもショーバイやってないと関係ないですからね〜
>SANKYO
開発部で情報共有してないのか明らかに「このタイミングで?」とか「よくやったw」とか評価かわりますよね
ほんの一息の間の違いで評価が鬼の首とったかのようにかわります
まあ、ちょっと前の復活ありきみたいな金太郎飴も困るんですけどね
とりあえずビッグパワフルのアタッカー解放早すぎて見てないとパンク確(最後の周回開始時くらいにはミニデジ揃って解放するので液晶揃ってから打ち出すとヤバい)はどうなん?と
>P業界絡み
私が自分のお財布で打った以前はわからないのではじめた頃が一番盛り上がってたかなと
部分部分で(初代GODとかイリーガル機(某音響とか沖とか)とか)で盛り上がりはあるけどお店全体って訳じゃないし
その前のFEVER機登場とかアレパチ全盛とか保留連荘機時代とかを私が知ってないだけなので異論はバリバリだと思います
ただ、Pギョーカイ自体はここ30年くらい過去になる程盛り上がってたかなと
>他ギョーカイまで巻き込むと・・・
ドラマとかアニメ、原作漫画などでかなりもにょもにょしてますがパチやスロがアニメ版権だらけになってる現状も「稼働の底上げ」と「今まで遊んでない人の取り込み」だと思うんですよね
数字担保したい(ホールさんに売る時も強く推せる)⇒でもP業界自体が・・・なので思ったよりホールさんにお金が落ちない⇒負の連鎖
さすがに稼働もたない台ばかり売ってどうすんだ!という意見ガッシガシ出てきてますがエンドユーザーから見るとやはり・・・
当たらな(遊べな)ければどうと言う事も(=リピートも興味も)ない
とりあえず今後は漫画や小説、ラノベ原作の作品減りそう(原作者が映像化NG出す件が増えそう)なのでそれがP業界にどう影響するか
>海物語シリーズがウケる理由ぷち考察
お年寄りにはいつもの遊戯性+SPリーチまでいっても程よい時間で飽きにくい
専業には数が多いからお宝台(店)遭遇率が高い+変動時間が短めだからムダ時間が少ないなどなど
そして海の稼働を見るとそのホールのパチ重要比率が何となくわかる現状(ついでに看板機種の動きもチェックですが)
まあ、海フレンズとか大撃沈ですけどねぇ・・・アレは海シリーズとは別って事で
結局版権モノって余程のネ申作品でもないとホールで動く頃には作品終わってて「あ〜、今更?」ってのも多そうですよね(オリジナルコンテンツはそんなの関係ないから)
>ダイレックス
空港通りの元GEOに既にありますよ〜
というか西区の方からじりじり増えてる感じ
ドラッグトップスに似てるのは同じサンドラッググループですのでw
>メガ豚パンチ
貯水ず うっどどあ店のベンリー跡地だそうです
赤道・・・じゃないよなぁwww
名前からして二郎インスパじゃないかなと(できればお休みかぶりはやめてほしい・・・二郎(インスパ系含む)お休みかぶり多いので)
あ、西区新大手前の「夢を語れ新潟」さん、3月上旬で閉店だそうです(もう3年過ぎるのね)
>澪
日本酒じゃないw
村上の方でしたっけ?本店(すみません、水原でした)
1杯990円〜かぁ・・・最近ラーメン高いなぁ

と散文乱文になりましたがこのあたりで ('ω')

■ 1,688件の投稿があります。
169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1606】

RE:新潟県遊技観光協会 II   編集  評価

がくお (2024年02月13日 09時42分)

雷神さん その2

>ドラマとかアニメ、原作漫画など
>「稼働の底上げ」と「今まで遊んでない人の取り込み」だと思う

まさしくその通り!
あと、新たなキャラを開発するより、何かの素材を金で買ってきたほうが開発面で効率的というかね。

ハネモノが新たに出てこないのはココが原因だと思う。
ステージ性能やら入賞率やら、何かあったら役物の金型を修正するなんてとんでもない作業だなと。
爆発的にHITすればその金型をコスり続けられるけど(TOKIOがいい例?)、
導入されたってせいぜい数台じゃー、どのメーカーも多少は希望のあるデジパチに走るよな〜って。

で、、、素材を買ってくる部署と開発する部署は当然別なワケで、
その素材のために興味もないアニメを1話から見ないと開発に携われないだろうな〜と思うと涙を禁じ得ません(うそ 笑)
個人的には、萌え系のアニメなんか見せられた日にゃー(笑)
パチ史上NO.1はエヴァで間違いないですが、忘れてはいけないのはアクエリオンでしょうか。
あれはCM業界にも影響を、、、そして菅野よう子さんにも。唯一残念なのはBLESS 4がブレイクしなかったこと。

逆に、購買と開発の乖離でいちばんの地獄は、SANKY〇のCRF蒲田行進曲だと聞いたことがあります(笑)


>海考察

だいたい仰る通りなので別目線で言うと、
地味ですけど、テンパイ後の泡の出現タイミングと魚群の出現タイミングをコンマ何秒かズラしているのがめっちゃウマいと思います。
ズラすことによって、泡vsなしなし&魚群の「信頼度中vs小大」の構図が完成します。
これが仮に出現タイミングが同じだと、泡&魚群vsなしなしの「信頼度小vs中大」となって、信頼度が両極端になっちゃって飽きちゃう。

飽きが来る機種ってのは信頼度の上乗せがヒドくて、演出バランスが崩壊しちゃうのが原因だと思います。

よくあるのは、擬似らないと当たらない、確変シングルリーチは当たらない、とか。

初代マクロスの確変終了はないけど大当たりR数少ないみたいなメリハリも大事。
確変終了ピンチ&大当たり出玉小がセットになると、だいたい短命に終わります。
こういった大当たり面での例外は初代セブンみたいな爆発力かな。
演出面ではアバンギャルドかな。擬似3なしなしではほぼ100ぱぁ当たらないけど、ハズれた後に6図柄の海川ひとみちゃんに「ゴメンね」って言われればオモローになります(ふらち 笑)
【1605】

RE:新潟県遊技観光協会 II   編集  評価

がくお (2024年02月13日 09時00分)

雷神さん

>SANKY〇(ちゃんと伏せ字ですw)
なんていうんでしょ
「このメーカーが出す機種は面白いハズだから打ち込む」
という信頼感は昔ありましたね〜
台枠を見ただけで面白そう、、、KODA KUMI、アクエリオンの辺りね。

他のメーカーで言うと初代バカボンの青と黄色の枠・・・
次の安来キッズには騙された〜w

今は台枠というか、オモチャというか、
あそこまでするんだったら、前にも書いたけどエヴァはコックピットにしてくれよって(@200万/台とかねw)
コックピットとは言わんけど、椅子と連動してラヴィットの電流イスみたいに大当たりを告知するとか
シマのあちこちで椅子から飛び上がる人多数、、、そして恐怖で誰も打たなくなるw

>ほんの一息の間の違いで評価が鬼の首とったかのようにかわります

エヴァの15と16はホントこの違い。
15の続編だから16も面白いハズ、と思って打ってる人は多いと思う。ブランドの信用というかね。
私は見ただけで、あ、、、やったな、って思いました。

大人気だった初代アクエリオンの要素を見様見真似で2作目に何でも取り込んで、絶妙な間(ま)をすべてぶち壊して、トリュフとキャビアとフォアグラを混ぜたんだから世界三大珍味の融合で絶対においしいはずだから食え!、って暗に言ってたことを思い出します(長いw)

>その前のFEVER機登場とかアレパチ全盛

私は打ちませんでしたけど、アレパチはね・・・
確かに開店即で席が埋まりました。
アレジンなどのアレパチ全盛期でも、負けても5万くらいの負けで済んでた気がするので、
現代と比べてどっちがアレパチなんだか。
この時代のアレパチはAREパチで、今のパチは全部荒れパチだわ〜
【1603】

RE:新潟県遊技観光協会 II   編集  評価

がくお (2024年02月10日 13時18分)

【ソクホウ】
貯水寺尾 2/12閉店
マジか・・・
169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら